あるテレビで経済産業省のOBで大学の教授


菅首相が中部電力に要請した浜岡原発の停止


ついて、リーダー(首相)としての対応も含め、


相当厳しい批判を展開していました。


中部電力の電気の供給力やトヨタなどの企業への


影響など、確かにそういう意見もあるとは思いましたが、


原発行政を所管してきた経済産業省出身者が


余り現政権を批判する図はしっくりきません。


自分が官僚だった頃の安全対策が不十分だった


ことが今回の東電の人災と言われる事故に


繋がっているのです。


確かにその方が、原子力と違うセクションだったかも


知れませんが、それ相応の責任はあったと


思うのです。


自分のことは棚に上げて、菅さん批判するのは感心


しません。


菅さん批判は厳しいですが、この未曾有の災害に


必死でやっていると感じるのです。


それがプライオリティなどが適切かなどと言われても


では、代わりに誰がすれば批判に耐えうるリーダーシップを


発揮できるのでしょうか?


今のリーダーを議員も官僚もマスコミを一丸となって支える


べき危機だと思うのですが・・・


この危機の対応が一段落した後で、菅さんをどうするか


決めればいいことだと思うのです。