この東日本大震災に関して、政府・東電などへ
各方面から批判が挙がっている。
これだけ広範囲の天災と原発事故
私も正直原発問題がこれほど大きく、
そして長引きとは当初考えもしなかった。
それだけ「安全神話」に慣らされていた訳だ。
ただ、冷静になれば建設後40年以上経つことや
原子力安全委員会などの指摘を結果として
莫大な費用がかかるとして
自然の驚異に対して謙虚さを忘れ
安全性を黙殺してこの事態を招いたことの
責任は重い。またそれを看過してきた自民党政権
の経済産業省に関わった政治家・官僚の監督責任も
同時に重い。
TPPの問題の中で日本の農産品が諸外国から
極めて厳しい目で見られ、また土壌汚染の解消が
可能性や期間など解決すべき課題は多い。
ただ、いずれにしろ原発事故の終息が全ての前提と
なる。
日本にとって戦後、最大級の危機は間違いない。
政府に強烈なリーダーが出現を期待したい。
この被災の経験の中で、リーダーとしての素質を
磨くことにはならないものか?