いわゆる日常品は食料品や地震関連グッツや


放射能に備えマスクなどは売り切れ続出


全国的に品不足は解消されません。


一方、買い回り品(店を回って気にいるものを探すもの)は


例えば、洋服・靴などは店を開けていても


閑古鳥が鳴いています。


日本人も豊かになり洋服や靴などは慌てて買う


必要はないからですが・・・


後は観光ですね。中国や韓国、欧米からの観光客は


消費不況に一層の拍車がかかっている業種は


本当に深刻です。飛行機


旅行などもちょっと被災者の方への後ろめたさ


がありますよね。


これで、放射能問題や被災地の問題が長引くと


日本経済全体への影響も半端なものでは


ないと思います。


被災地はもちろんのこと。停電で操業ができない


工場、物流の遅延色々な所で影響が出ています。


是非、政府には1~2ヶ月の運転資金を出すような


政策を期待するところです。