利究のブログ「経営のへそ」-日比谷の薔薇


ゼロ金利政策や地価下落、フラット35


の融資基準の緩和


などの要因もあって、マンション市場が


回復してきています。

ただ、モデルルームなどに行くと


オシャレなディスプレイなどが

ほどこされていて、心をくすぐられます。

住宅ローンは大きな買い物です。慎重さが大事です。

金利安いとか借りられるとか雰囲気に流されず、

人生設計(ライフプラン)を良く考え、今が買う


時期か良く考え、話し合って下さい。

また、今は100%借入も可能です。

ローンを組んだ後の生活が余り窮屈だと人間我慢疲れが


出て消費に走ったりして延滞につながるケースも


少なくありません。



節約の限度は私の経験則から言うと約3年です。

住宅ローン返済の為の人生では何のために


家を買ったのか分かりません。

昔ですが、家を守るために出社前に「新聞配達」、


そして普通に「仕事」、は別の「アルバイト」。


そこまでして守る必要があるのか?

体は相当きついはずです。


いつまで続けられるのかと思ったケース


見ました。

やはり買い物も旅行も楽しいですよね。


そういうことがある程度無理なく

できる返済計画を立てるべきだと思います。

今が買い時かというような質問を受けますが、

私は必ず「必要な時が買い時」だと答えています。

わが行く道に茨多し されど生命の道は一つ 


この外に道なし この道を行く

武者小路実篤