臨床検査技師~タマゴの瞬間~

臨床検査技師~タマゴの瞬間~

2013年の春から専門学校に通う記録
臨床検査技師の学科
臨床検査技師って?そう思う人は案外たくさんいるかもしれない
私もその中の一人だったから
私のブログを通して臨床検査技師を知ってほしいと思いました^^
専門学生の日々です^^

臨床検査技師とは簡単にいうと診断のサポートをすること

具体的には血液検査や尿検査、心電図などで病原を発見し

医師に教える情報提供役、分析役


すべては患者さんのため


看護師でもよかった→看護師は姉で十分、みゅうらまで辛い思いはしなくていい、と母曰く

介護士はやだ→ご老人の世話は、自分の性格上ムリ

子供相手は好き→保母さんや保育士だと不安定と考える

数学、生物は好き→臨床検査技師はどう?と母曰く

Amebaでブログを始めよう!

今日から本格的に授業が始まったみゅうらです^^




Q、細胞を構成する成分で最も多いのはどれか


1,糖

2,水

3,脂質

4,無機塩類




正解はタイトルにもあるように「水」です


大腸菌では全重量の約70%、人では新生児のとき約80%、

男子成人だと約60%が水です(みたいですw)



と、今日は生化学をしました(^-^)/


生化学とは生物と化学を足して2で割ったようなものです

(そのままw)



詳しくいうと、生命現象を主として化学的知識に基づいて

化学的手法を用いて解析し、その本質を分子レベルで理解しようとする


この学問の一分野が生化学です(^O^)/



なんのこっちゃw(^▽^;)



あと、医用工学概論という教科の授業もありました(・∀・)


医用工学概論とは、医学に用いる工学的おおまかな話

ということですかね(・∀・)


感覚的には保健を専門的にした感じですかね?

(違うかも)



簡単にいうと、人間ってすごい、ってことです・・・w



臨検になんの関係があるの?というような感じですが

関係があるみたいです(°∀°)b


あと、臨床工学技士には欠かせないものみたいです



臨床工学技士とは臨床検査技師のワンランク上の職業みたいな感じです


臨床工学技士についてはまた後ほど^^




新生活にまぁまぁ満足しているみゅうらでした^^