金曜、健診から帰ってきてミルクを足してみました。

病院で、「100くらいは飲むから飲ませてあげて」と言われたので、今まで40とかだったのに80を飲ませてみました。ぐびぐび飲んだことにびっくり。

でも、それがきっかけで今までできてきた2時間間隔も一日のタイムスケジュールも一気に崩れ、母乳を飲んだ後、満足していた今までが嘘のように泣き、ミルクを足さざるをえない回数が何度も。

ミルクを足すたびに、憂鬱になっていく自分がいて。

だって、ミルクを足してばかりいると、母乳が出なくなってしまうでしょ。


泣きそうなところに救世主が。

近所のママさん。

ちょっとしゃべっていたら、桶谷式マッサージのことを紹介してくれました。

そのママも「やれることやって無理やったら諦めがつく。」と思って通ったそう。

私は、桶谷式のことを知ってはいたけど、内容は自分的に『母乳!!母乳!!』みたいなカンジで、更に辛そうなイメージだったので避けていました。

でも、聞いてみるとそうでもなさそうだし、すがる思いで電話をしてみたら、日曜はやっていないけどみてあげると言ってくれたので行ってみることに。


一日に何人も来ているようで、私が行ったときにも帰る人、マッサージ中の人とひっきりなしに人が来ていることにビックリ。

そりゃ、この辺だとそこしかないから集中してしまうよね。


まず、問診表を書いて、授乳指導を受けました。

授乳してきたばかりだし、出ないと思っていたけど、飲ませ方を少し訂正されるだけでヒロさん満足してお眠りに。

そして、マッサージ。

乳腺を開くのは、やっぱり痛いけど、ぴゅ-ぴゅ-飛ぶ母乳。

1ヶ月健診で500gしか増えていなかったことを話すと、増えていれば問題はないそう。

これから母乳が出てくるから4ヶ月健診のときまでには、増えるよ。と言ってくれました。

そして、どうしてもしんどいときは、ミルクを足してもいいよ。と言ってもらったし、健診に行くまでのやり方で問題はなかったよう。むしろ、その方がよかったと言ってもらいました。

だって、健診から日曜の間に飲ませたミルクでたった2日で200gも増えてしまっていたから。。。

トワのときもそうでしたが、この方が怖い。

1ヶ月で500gだったのが、2日で200gって!!!


数回通ってマッサージを受けることになりました。


今日、明らかにヒロの飲みが違うのはわかったけど、やっぱり午前中はぐずぐず。

飲ませてもミルクを足しても寝る気配がないし。

やっと昼寝ができると思ったら、ヒロが時間差で起きてしまって・・・くたくた。


食事についてもしばらくは、つまったりしないようなものを食べることに。

朝食もパン食だったのをご飯に。


桶谷式に通って、マイナスだった私の心がリセットされたように思います。

完全母乳にはならなくても、せめて半年くらいは母乳を出せるようにもう一度頑張ろうという気持ちになれました。

マイナスのときは、トワのことまでくよくよしてしまって・・・

練習してもできないぐちゅぐちゅぺー、手洗い、着替え。

トイレトレも気長にいこうと思ってはいても周りにせかされて、気持ちがあせってしまったり。

こちらもあせっても仕方ないってわかってるんだけど。


雨はうっとうしいけど、明日からまた頑張ろう!!