こんばんはー!
いつのまにか寝てて、遅めの更新です。
▷副作用memo✍️
✒︎胃のムカムカは継続中
✒︎ジーラスタで19時以降ぐったり
▷食べたものmemo✍️
✒︎朝はスイカ・茹でキャベツのサラダ・パン
✒︎昼はポテト・ナゲット・アイス
✒︎夜は海苔巻・チキン・サラダ・豆もやし・スイカ
ちゃっかり食べてるな…そういうところ。
アイスとか余計だったな…反省する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は日赤(転院前の病院)に行ってきました!!
ジーラスタ注射を打ちに…!!!!
これ本当に嫌い。もうじわじわと背中の痛みがきてる。
多分明日には激痛でしばらくぎこちない生活になりそう。
今日看護師さんにも言われたんだけど、
この注射高いでしょ!!!って…。
うんうん、3割負担で3万だもんね…高いわ…。
私もかなり無知で高額医療費の限度額認定証は持ってるんだけど、
病院違うとどうなるの?とかね、全然知らなくて。
今日実際に市役所の保険年金課で聞いてきました。
私の市では、限度額(私は57000円)を片方で満たしていて、もう片方で21000円以上の医療費がかかっていたら
片方分は数ヶ月後になっちゃうけど、市から申請書が届いて、それに従って全額還付の手続きができるみたい。
病院はどこでいくら使ってるかその場では把握できないから一旦はかかっちゃうみたいなんだけど、
市に情報が集まった時にそういう知らせが来るみたいです。
けど21000円とはどこから出てきた数字なのだろう…
聞きそびれた!!!はーーーツメが甘いです。
そしてこれは国保の場合で、
社保はまた別。そして保険はどこも同じじゃなくて
こちらから言わなきゃ還付してくれなかったりするみたい(国保の人曰く)
なので今週のどこかで社保には連絡してみます。
3〜7月かなり医療費かかってるからああぁ涙
限度額認定証あってもやっぱり色々と大変な手続きはあるのね…。
とりあえず市によって違ったりするかもしれません。
皆さんの参考になれば、、一応シェアします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明日はやることもないし、家に1人だから、
寝てることにします。副作用はまた何とかなるとして
7つの大罪(アニメのほう)を観ようかな。。
もしも元気だったら、新幹線のチケットを買いに
駅まで行こうかな…次回キラキラ期の山形旅行たのしみ。
それではおやすみなさい。