rikomiのひとりごと -506ページ目

Bon anniversaire★

今日は、部会で司会。

ウチの部会には、司会者が冒頭にひとくちコラムを話すという慣習がある。

ネタは、明日が小暑ということもあり「二十四節気」について。

夏バテ防止とゴーヤチャンプルの作り方まで言及する。


夜は、オサヤ氏誕生日のお祝い。

リクエストは、謙虚かつ渋く「本」とのことだったのでプレゼントを渡す。


ウラン

七夕生まれって何だか格好良くって羨ましい。

MISIAとも一緒だし。

渋谷飲み~サラマンジェ・ガラ~編

1416時まで、会議室にて某対策活動。

17時までの予定だったけど、1時間早く終わってラッキー。

その後も、仕事に励む。


夜は、ハンズ近くの「サラマンジェ・ガラ」 で南欧田舎料理をいただく。

お店の名前は、フランス語で「台所でお祭り騒ぎ」という意味とのこと。


ここは、キッシュが美味しい。クリーミーだけど油っぽくない。

でも、「田舎のキッシュじっちゃん譲り」というネーミングは微妙。

田舎のパテばっちゃん譲り」というのも同じく。

大好きな生ハムを食べながら、ワインを飲む。

ペペロンチーノは、パスタの茹で汁のスープが多めで

オリーブオイル少なめのあっさり味。

カウンターに座ったら、上にあったライトが眩しかった。


その後、一人でさっくり飲みに行く。

夜のランニングとゆっくりお風呂

今日は久し振りに、パンツスーツ着用。仕事にも気合が入る。

雨はちょっと困るけど、暑過ぎると洋服が選べなくてつまらないし。


仕事帰りにジムに行こうかと思っていたが、遅くなってしまったので

近所をジョギングすることにする。


家から、早稲田大学の正門までを往復。

23時過ぎていたので、目立つ水色のTシャツを着用。

涼しくて気持ちが良かったので、ハイペースで走ってしまった。15分位かな?


もう一往復しようかと思ったけれど、遅いし危ないかなと我慢して

部屋で軽く筋トレをする。


その後、草津温泉で購入した入浴剤を入れて、ゆっくりお風呂。

「日経トレンディ」読んだりとか。

ベースボールカフェとリーガロイヤル

午前中、選挙に行ったり、今週末の出張の準備や確認をする。


昼過ぎに、後楽園まで散歩して「ベースボールカフェ」

生ハムサラダとタコスとビールをいただく。

何だか混んでるし、周囲のテンションが高いなと思ったら

長嶋さんが復活されるとのこと。


ジムに行こうかと思ったが、最近微妙に腰が痛いので

競歩位のスピードで早稲田の「リーガロイヤルホテル」 まで歩く。


お茶をしながら、上司に貸してもらった「リカバリー!」という本を読む。

「骨髄異形成症候群」という血液の難病にかかった女子プロゴルファーの話。

興味深い内容で、一気に読んでしまう。

殆ど病気をしたことがない私だけど、健康や気の持ち方について考えさせられる。

LaQuaでまったりのちビール

朝から昼過ぎまで勉強。


夕方、東京ドームホテルで友人のぼやっきーと待ち合わせ。

大のお気に入りスポット「LaQua」に行く。


一蘭でラーメン食べて、ショッピング。

私は、ヴィレッジヴァンガードで料理本とメキシコの写真集を買ったりとか。

私服何年間も買ってないってどうなのよってことで

ぼやっきーの洋服を見立てたりする。

シャツ2枚、パンツ3本、靴1足で全身コーディネイト。


その後、SPAへ移動。

ここは、京都在住時代から通っていて

回数券を持っている程の大のお気に入りSPA

サウナで本読んだり、腹筋したり、ビール飲んだりする。
その後、神楽坂に帰って来てビール飲む。プラマイプラス。

渋谷飲み~居酒屋 千~編

仕事の後、同じ部のメンバーで渋谷駅近くの「居酒屋 千」 で飲む。

アットホームな雰囲気で、「じゃりん子チエ」の世界というか

私が社会人になって行ったお店の中で、一番のおやじ度数かも。

間違いなく、OL経験値アップ。

アッチョンブリケ


議題は、付き合って(知り合って)どの位の期間で結婚するか など。

思いっ切り駄目出しされてしまいました。


ビールと焼酎を飲む。

「しこイワシの唐揚」が美味しかった。


その後、卓球をするはずが、何故かカラオケへ。

半年振りくらいのカラオケを楽しむ。


ちょっぴりおやじ風味な金曜日でした。

マンガ喫茶で島耕作の巻

仕事帰り、無性に「取締役島耕作」が読みたくなり

マンガ喫茶(メディアカフェと言うらしいけど)に寄る。


登場人物が皆、濃いキャラで面白い。

マッサージチェアに座りながら、6・7・8巻を読む。

こんなに仕事が出来てセクシーな上司が居たら

困るなと余計な妄想をしたりする。


舞台は中国。今夏メキシコに行けそうに無かったら

上海に行って島耕作に会ってこようかな。


今度は、友人推薦の「ハロー張りねずみ」というのを

読んでみようと思う。


帰路、終電間近の時間に最寄の駅で驚きの経験をする。

詳しくは書きませんが、ドッキリかと思ったもの。

麺処くるりへ初潜入の巻

麺処くるり

 

行列を何度となく目撃し、ちょっと気になっていた

味噌ラーメン専門店「麺処くるり」。

外勤のついでにランチで初チャレンジ。


お店の場所は、市ヶ谷と飯田橋の中間の外濠通り沿い

営業時間は、日曜日以外の11時半~14時半。

現時点では夜の時間帯の営業はナシとのこと。


シックでかなりお洒落な店内はカウンターのみ。

水のグラスも厚くってこだわってる感じ。

ラーメンは、野菜が沢山入りつつも

かなり濃厚な豚骨・背脂系+味噌のスープ。
スープと細かく切ったチャーシューは、やや甘めの味付け。
今まで食べたことの無い珍しいタイプのラーメンだけど
個人的には、どろっと感がちょっと重過ぎるかな?

目指せ アジアンビューティー

今、会社で愛飲しているお茶は「東方美人というもの。

台湾土産でいただいたもので、烏龍茶の一品種。

発酵度が高く、紅茶 に似た香りがする。

実はかなり気に入っていて、2袋目。

周囲に「コレ、美人茶なんです」と相当アピールしながら飲んでいるので

同期のとみーや先輩達が「最近キレイになったんじゃない?」って。

ホントすみません、気を遣っていただいて…。

 

水は「コントレックス」、カルシウム・マグネシウムを多く含んだ超硬水。

トレーナーに「2リットル以上は飲んでください」と言われているので

家でもジムでもゴクゴク飲んでいる。

ビールだったら軽いんだけどなー。

 

中国茶は昔から割りと好きで、家の近所にある「末廣庵」 というお店にたまに行ったりする。

中国茶カフェで、夜はバーになるというユニークなお店。

居心地が良いので、ドライいちじく食べつつ、ゆっくり本読んでいたりすると

途中から、お酒が飲みたくなってしまうこともしばしば。

渋谷飲み~京Cuisine The みます屋 宇田川~編

京Cuisine The みます屋 宇田川

「京Cuisine The みます屋 宇田川」 で食事。

 

今日は、無言で集中して仕事が予定より早く終わったし

昨夜モーレツな勢いで作成した分析資料が早速役に立ったりと

仕事が順調だったのでビールが美味しい♪

 

鰈の唐揚げや、おばんざいなどをいただく。

4年間京都に住んでいた私から言わせると

若干味付けが濃く、京料理ではないかな(お味噌汁赤だしだったし…)。

お洒落和風ダイニングという雰囲気かな。

食器はシンプルで素敵。店内は女性比率高し。

 

議題は、オフィスカジュアルについて。

今日私が履いていた赤のウエッジソールサンダルはどうなんだろう。

女性はボーダーラインが難しいけれど

28℃の社内においては、キャミ一丁・ジーンズ・ビーサン以外は

問題無しかな、という結論に至る。