先々週金曜日の夜、にいにがソファーの角に足を思いっきりぶつけ、右足小指を痛めました。

腫れてはいるものの、さほどではなかろうと思えたのですが、本人とても痛いと。

翌朝になっても痛みが引かず、足がつけないとびっこを引く始末。


接骨院で診てもらったところ、骨は折れていない様子。

重度の打撲・捻挫とのこと。


実はこの日土曜日は、中学校の野球部の体験がある日でした。

できれば中学部活で野球をやって欲しいと思っていたので、この体験でみんなで盛り上がって、「よし!みんなで中学軟式でがんばろう~!」なんてなってくれればいいな・・・なんて思っていたのですが、とても体験に参加できそうもなく・・・

でも、参加を申し込んであったので、見学することにしました。


この日は、この冬一番の寒波。

痛くて靴も履けないと言うにいには、片足サンダル。

木枯らし吹きすさぶ中、「寒い!寒い!」を連発して、とーちゃんの逆鱗に触れました。


にいに、肉がないので、寒さに異常に弱い。

そして、根性もない。

他の父兄の前でも平気で、「寒い」「痛い」「疲れた」と言う。

あまりにおこちゃまで、穴があったら入りたかった・・・(ノ_・。)


体験の感想は・・・ん~~~( ̄^ ̄)

まわりの父兄の方々の感想も・・・ん~~~( ̄^ ̄)


そして先週木曜日、午前中に学校から電話がかかってきました。

「お子さんが階段で足を踏み外し、指に怪我をされました、保健室でこれは病院へ行った方がいいとの判断ですので、迎えに来て頂けますか?」と。

えぇ~~!!!


土曜日は大人のお付き合いでたぶん入ることはないボーイズチームの体験の予定でした。

また体験できないじゃん!


とにかくお迎えに行き、接骨院へ。

怪我は右手薬指第一関節、内出血がひどく、腫れていました。(でも左利きなのでちょっと安心)

後、おまけでおでこにたんこぶと、膝にあざね。


「指の先に心臓があるみたい」と、かなり痛がっていましたが、なんとなく骨は大丈夫の気がしました。

結果、骨折はなし、重度の打撲でした。


2年生から野球を始め、一度も接骨院のお世話になったことがなかったのに、ここへきて一週間で2度もレントゲンを撮るはめになろうとは!!


階段の角に手をついて、手がすべり落ちたらしいんだけど、見た目かなり痛そうで、よく折れなかったなぁ~が率直な感想。

あの子、指が反対側にかなり反るんですよね、たぶんそれで骨折をまぬがれた気がします。


帰ってきて、まずはホメオパシーRutaを飲ませる。

これで、ズキズキがかなり収まります。


ホメオパシー、知らない人、疑う人、いると思いますけど、ホントよく効きますよ。

保健室でも病院でも湿布をしてもらいましたが、湿布は急性の痛みを抑えるのには有効ですが、血行が悪くなるため、強い痛みや腫れが引いてきたらお勧めできません。

治りが遅くなってしまいます。


病院で、リハビリに通うように言われました。

「リハビリって何をするんですか?」と伺いました。

電気をかけて、血行をよくするとか。

そういうことか・・・ってことで、行きませんでした。

指はヒーリングしておくことにしました。


時間が経つにつれ、指の状態はすこぶるよくなり、土曜日の体験では、指を出してブローブをはめ、軽くだけどキャッチボールもしたようです。

医者にはボールを取るなんてとんでもない!と言われましたが。(^_^;)


ところが、油断してましたが、足が・・・思いっきりはまだ走れないようで、体験で走ってしまったので痛くなってしまいました。

休む以上の薬はないんですよね。


みんなと同じようにはできなかったものの、内容は満足だったようでした。


そして、実は日曜日も野球でして。

他チームからお誘いを受けて、レンタルされて3月の大会に出ることになり、初めての練習試合の日でした。


つづく~