ここのサイトの仕組みがよくわからず、あれこれ見ていると・・・

6年生の息子が「あっ!アメーバピグじゃん!」と覗いてきた。

宣伝してるからねぇ~


やらせて、やらせて、と勝手に「ピグ」を見て回る。


私達なんかゲームとかやるにあたって、えぇ~っと・・・と説明書など読んでみて使い方を考える。

でも、子供って、とにかくやってみる。

で、気がつけばほんの短時間でマスターしてたりする。


にいにがちょっとの間に街を作ってる・・・

楽しいぃ~!!

何が楽しいのか?


翌日はカフェ作ってる・・・

その翌日はゲームやってる・・・


学校でもPCの使い方を習ったりしてて、PCを使うこと自体は構わないんだけど、ネットは怖い部分も多く含んでいるので、子供の使用にあたってはちゃんと教育と監視が必要であろうと思う。


中学生になれば、親の手を離れ、いろんなことをやっていくことになる。

制限をつけて、少しづつ開放していくことも考えなければならないし・・・


自分のページを作ってみる?と聞くと、即答で、やるやる!

ところが、登録してみると、ひとつのメールアドレスで1つしか作れないみたい。

確か、もうひとつアドレスがあったはず・・・作ることもできるか・・・

と思いながらも、一旦、やっぱりできないと言ってみる。


ぶつぶついいながらも、私のキャラクターでゲームを始める。

ミニゲームで、相手と「しろくろ」をやっているのを見ていたら、なんとも言えず弱い。

あぁ、これ私なのに・・・


ずっと見てると、割り込みとかしてる。

「おぉ~い!これ私なんだよぉ~やめてぇ~」思わず叫ぶかーちゃん。


「この人、俺の後ずっと付いてくるよ」とにいに。

「女の子と思ってるんだよ」(^_^;)


飽き性だからねぇ~すぐに飽きると思うんだけど、

どうしたものか。


私自体がわかってないからなぁ~


街で私を見かけた方、それは私ではありません。爆