池袋からこんにちは。

池袋からこんにちは。

立教大学落語研究会の活動日誌です。池袋キャンパスからつぶやきます。

Amebaでブログを始めよう!

どうも小路です。グーテンモルゲン。

どうやらわたくし一応最後の仕事となりそうです。

それは…新入生の紹介!ドッヒャ~

すっかり忘れておりました笑

新入生のみんなごめんね(ノ_・。)


というわけで55期メンバー紹介していきまーす

ゴーゴー!!

松井秀樹もびっくりの豪華メンバーだぜ

SPFで東京の皆さんには初お披露目ですから皆様ぜひSPFに来てください。お願いします。


ではまずトップバッターから

あ、順番は特に意味はないです。背の順です。(嘘)



横濱屋青灯(よこはまやぶるーらいと)



早稲田の寄席研にも所属している彼。

落語はもちろん漫才、コント、フリートーク、顔芸、果てはギター漫談まで何でもござれのお笑いサラブレットといったところでしょう。

趣味はソシャゲ。課金が止められないのが最近の悩み。廃人。

こんなもんでいいかな?

はい次



温州亭みかん(うんしゅうていみかん)


※イメージ画像


文学部文芸思想専修である彼女。

味噌汁とYシャツにアイロンをかけることをこよなく愛する。

耳を動かす特技を持つ。

私的にはほかにもまだ秘密兵器を隠し持っているに違いないとひそかに睨んでいる…

情報求む!



迷淡亭在静奴(めいたんていあるせいぬ)



同じく文芸思想専修。好物はプリン。

飛行機の機内で聞いた落語が入部のきっかけだそうで、

口座名だけに泥棒の出てくる噺を得意としている。

一言コメント:※ここにコメントを入力してください


う~む、何かのメッセージなのだろうか。読者の皆さんも一緒に考えよう!



成流亭笑顔(せいりゅうていしょうがん)



アンニュイに決めてます。

観光学部観光学科。

趣味とか好きなものとか教えてねって言ったら全部「先輩!!」って答えてきたキモ、なかなか良いやつです。なんとなくRAKUGOボーイと呼びたくなりますね。そんな感じです。

ちなみに命名は夢見亭小梅さん。「笑顔が素敵だから」とのこと。



爽風亭秋葉(そうふうていあきは)



これが代々伝わる「爽・風・亭!!」のポーズだそうです。亭のところですね。

法学部法学科。はいみんなも一緒に「爽・風・亭!!」

そこのお父さんもドライバーの飛距離がぐっと伸びますよ。はい「爽・風・亭!!」

趣味は漫画購読。夏の合宿では女の子にピー(見せられないよ!)やピー(見せられないよ!)してました。

リアクションが面白い。



おしゃま亭鯨(おしゃまていくじら)



同じく法学部法学科。

好きな食べ物は鯨。だからおしゃま亭鯨。

ふぇえええこんなこと書いて大丈夫かなあ?泣 明日からグリーンピースに付け狙われないか心配だよお(T▽T;)

まあそれはともかくとして。(ミンククジラは増えとるんじゃあボケエ!)

趣味は美術館めぐり。おすすめの美術館聞いてみるのもいいかもね!






あと、今回のSPFには出演いたしませんが…





らかた家わかしい(らかたやわかしい)



落研の誇るさわやか系ボーイ。

わかすぃ~。イメージはこんな色合い。

もういっちょ。わかすぃ~

いいですよね、わかしいって。語感が好きです。フットサルとかもやってる。

来年はSPFで見られるはずです!乞うご期待!!



みなみ亭夏夫(みなみていなつお)




一人だけ夏合宿の時の写真。笑

すごい、金ぴかだなぁおい。笑

「町内の若い衆」を披露してくれました!いいよぉエロいよぉ(゚∀゚)

みなみ亭夏夫、来年はSPFで暴れまわってくれるはずです!!





と、そんな感じで55期めんばあの紹介でした。

何卒これからも立教落研をよろしくお願いいたします。

あと、SPFも来てください。笑 バイバ~イ(*^ー^)ノ


お久しぶりです。

小路です。


さて、いよいよ10月31日(土)、11月1日(日)、2日(月)の3日間で開催される立教大学学園祭、通称「SPF」の時期が近づいてきましたね。

落研は今年も3日間ぶっ続けの寄席を行うことが決定いたしました!!!

ポスターはこちら↓



※着物の下にスク水を着ているわけじゃありませんよ


寄席の詳細です↓



正式名称は立教落研デリバリー寄席っていうんですね。

何をデリバリーすんのか肝心の部員も誰一人わかっておりません。

「笑顔」をお届けするってことですかね?笑

スマイル0円。マックへの宣戦布告です。


微妙に始まる時間などが異なるのでご注意を。

あとさっき3日間ぶっ続けの寄席と書きましたが語弊がありましたね。

ちゃんと夜は休みます。死にますもん。

逆に宿泊可とかにしてほんとにやり続けたら面白いような気もしますけどね。


3日間の番組表です↓

赤字は漫才orコントとなっております。








どの日程どの時間帯でもかまいません。

立教大学学園祭にいらっしゃった際にはぜひふらっと落研のほうに来てやってください。

部員一同皆様のご来場を心よりお待ちしております!



落研の小冊子「落語研究」のほうも無料配布しております。

去年までの謎エッセイ集から一新(別にディスってるわけじゃないですよ。去年までのも個人的に好きでした)、今年は部員たちにさらに親しみを持てる内容になっています!(たぶん)


















P. S.

約束通り夏にルアーで鯖を釣りました。



真面目なブログを更新する予感はどこへ……笑




次回は遂に!やっと!ようやく!SPF初お披露目の新入生たちを紹介しちゃいますよ~!!!

お楽しみにо(ж>▽<)y ☆

6月27日土曜日午後1時30分から立教大学ウィリアムズホール3F大会議室にて新入生落語会開催!!

言いたいことは先に行っちゃうスタイル!!!みんな来てね!!!



演者は横濱屋青灯、迷淡亭在静奴、爽風亭秋葉、温州亭みかん、らかた家わかしい、みなみ亭夏夫、成流亭笑顔でございます。

場所はここよ!!!!↓



どうせまたあなた仕事だ仕事だって言ってきてくれないんでしょ…知ってるのよわたし…

・・・え?来てくれる?本当に?きっとよ?きっと来てくださいね。待ってるから…




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




またまたブログを放置していた月波亭小路ですどうもです

いろいろ書かなきゃいけないなあとは思ってるんですけどねえ

やっぱりほら新入生も入ってひと段落してきたころだしさ

紹介記事も書かなきゃいけないじゃないですか。

そうだよなぁ…う~ん…

どうしよっかなあ…悩むなあ…




っよし、書こう!!





書くぞおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!






















月波亭小路の知られざる日常コーナーを!!!!YHEHuuuuuuuuuuuuuuuuuu



なんでやねんなんてツッコミはいらんぜやるぜ



実は5月くらいからトマトを育てておりましてねえ、すごいんすよ奥さん(なんかこのブログ困ったら奥さん言うてる気が)

植物って生命ってすごいもんだったんですねえ知らねかったっすよ

時系列であげるとね

最初こんなんだったのが



どんどん大きくなって






実がなって




最近やっと赤くなってきました!!!!!!




こりゃ収穫祭も近いですなあ。

梅雨で天気も悪くて大丈夫かなあと思ってたんですがなんとか元気に育ってくれてホントに嬉しいです

ってなんのブログじゃいこれは。


というわけでみんな新入生落語会来てね!!(〆に入りましたこの人)

次回は月波亭小路サバ釣りに挑戦入生紹介のコーナーです!


バイバ~イヾ(@^▽^@)ノ