八溝山2/3回 日輪寺から湧水群へ | ちょっと、やってみよう!

ちょっと、やってみよう!

趣味のカメラを使って、いろいろとチャレンジしています

2015年10月27日撮影

茨城県大子町

八溝山頂上→日輪寺→わさび畑→

旧参道口駐車場→八溝五水→頂上戻る

見所は 紅葉と八溝川湧水群

頂上の景色 一等三角点




☆日輪寺です

9:20 2481歩 1.48km

☆足元に花が咲いていた



☆右側に菩薩様のお堂がある



☆お寺の脇に湧水あり

一本500ml頂きます

☆見事な杉の木の脇を下る



☆寺下に分岐あり

左に進む

八溝線林道まで900m

☆杉から原生林に変わった



☆沢の音が聞こえ

わさび畑が見えて来た

☆沢から登りになる



☆下流にもわさび畑が見える

水が綺麗な証拠ですね

☆少し登るようです



☆この下草も花が咲くのかな?



☆右から左へ登る


☆八溝線林道に出ました

ここが旧参道口のようです

9:50 4297歩 2.57km

☆八溝線林道を100m位上ると

八溝川湧水群入口の看板がある

八溝山頂上まで1.7km

☆木の隙間から見えるのが

八溝山頂上かな

☆ブナの大木の根元



☆上も傷んでいるが生きている



☆紅葉している木もありますね



☆分岐がありました

う~?

本に載っていた地図では

分岐手前に金性水があるようだが?

分らない 先に進もう

☆次回に続く