2013年4月9日撮影
栃木県宇都宮市古賀志町
カタクリの花やヤシオツツジ
山桜 日陰ツツジ 見頃でした
栃木百名山であり大谷七名山でもある
釣堀→カタクリ群生地→古賀志山→
御岳山→古賀志山→富士見峠→下山
行きは 東稜コースで
帰りは 北コースで戻る
☆古賀志山頂上の電波塔
16:15 5460歩 3.27km
☆帰りは富士見峠から
北コースで戻ります
☆カタクリの花はその他に無いか
探しながら下りて行くと
右側の斜面にカタクリの花が
☆カタクリの花が咲いています
しかし上から見るため花の裏側ばかり
☆東稜コースから少しはずれて
登った場所がこの稜線です
☆富士見峠がこの下にあります
☆それでは北コースを進みます
16:30 6453歩 3.87km
☆まだありましたOKの木
☆振り向くと岩が凄く見えますね
登りで通った事が無いので新鮮
☆下山には左に進む
しかし右に進むと
☆カタクリの群生がある
☆今度は下から花が見られるよ
このまま進むと
東稜コースに行きそうですね
今日は下山します
☆丸太のベンチが見えてきた
☆この場所からも
中尾根コースに行けるようだ
中尾根コースのカタクリ群生地も
気になるが次回にします
☆水場 500ml汲んで行きます
17:02 9040歩 5.42km
☆ダムの放量が多いですね
7日の嵐のせいでしょうか
☆無事 下山 コースの看板
17:15 10375歩 6.22km
18時までに次の予定場所に
☆古賀志山583m 御岳山546m
釣り堀
14:00 スタート
古賀志山頂上
15:26 3843歩 2.31km
御岳山頂上
15:57 4557歩 2.73km
古賀志山頂上 戻り
16:15 5460歩 3.27km
富士見峠
16:30 6453歩 3.87km
水場
17:02 9040歩 5.42km
下山
17:15 10375歩 6.22km
☆今までの写真を お楽しみください
下記をクリック
http://ameblo.jp/rikimu/imagelist-201304.html