赤本をいつ始めれいいか悩んでいませんか?

 

いつ赤本始めたら良いのか理解するだけで

演習量に圧倒的な差が生まれる

 

そういっても過言ではないほど赤本学習は重要です。

 

よく耳にするのは3年生の10月ごろですが、

先に結論から言わせてもらえば

赤本は人それぞれ始める時期は違う

僕はそう思っています。

 

多くの人の平均が3年生の10月ごろだけであって

あなたがそうとは限りません。

 

あなたにはあなただけの始める時期があるのです。

 

赤本は最強の問題集

という言葉を聞いたことはありませんか?

志望校の赤本はそのまま対策に使えるから

僕は最強だと思っています。

 

「赤本を早くやりすぎると解く問題が無くなる」

なんて意見ありますが、

大丈夫です。

問題は絶対に無くなりません

 

志望校のはきちんと知識を付けたら解きたいとか、

受験までに取っておきたいとかいう人がいますが、

なぜそのようなことをするのかと疑問に思います。

 

早く解いたなら何回も復習に使えるし、

やることにデメリットは、一切ないと思っています。

 

ただ一つ注意してほしいのは

全ての範囲を終わってない人が赤本に取り組むのだけは絶対にやめた方がいいです。

 

物理の原子をまだ習っていないのに赤本を解いて

いざその問題が出ても解けるはずありません。

 

はっきり言って時間の無駄でしかありません。

赤本は全ての範囲を終わらせたあとの問題集と考えましょう。

 

僕も全ての範囲の問題を解き、ある程度理解したあと、

普通の問題集に加え、赤本で自己テストしていました。

この時は自宅でストップウォッチを活用し、

試験時間に沿って行っていました。

 

よければストップウォッチ勉強法についてはこちらもどうぞ

→「1日が26時間になる方法

 

赤本をやるタイミングに迷っていたら

全ての範囲を学んだ後に

やるようにしましょう。

 

きっとあなたの無駄にしていた時間が激減するでしょう。

 

そこであなたに今すぐにやって欲しいことがあります。

それはあなたの勉強の進行速度を把握することです。

 

まだ勉強していない範囲や理解が浅い範囲を

裏紙でも何でもいいので書き出してみてください。

 

すると、あなたは今なんの勉強をすればいいのか明確になります。

数学は全範囲ある程度理解したが、物理の原子はまだ全く分からない

というのであれば、

数学だけ赤本を始めるのもいいでしょう。

 

もう一度言いますが

赤本は全ての範囲を終わらせたあとの問題集です。

 

ぜひ、あなたの勉強速度によって始める時期を決めてみてください。

 

ご清聴ありがとうございました。