こんにちは、山口りかです。


「日本の出生数、2022年は80万人割れ、過去最少記録を更新」
と報道がありましたね。


80万人割れは10年後と政府は予測していたそうですが、
少子化は予測以上に加速しているようですね。


余談ですが、
今年50歳になる1973年の出生数は約209万人、

今年40歳になる1983年の出生数は約150万人、

今年30歳になる1993年の出生数は約119万人、

今年20歳になる2003年の出生数は約112万人、

今年10歳になる2013年の出生数は約103万人、

と、出生数はだんだん減っていますよね・・・。


専門家の人たちが色々な意見を言っていますが、
少子化の理由、
あなたはどう思いますか?


「子育てにお金がかかる」というのは、
大きな理由の1つだと私は思いますが、
いかがでしょうか。


私は共働きをしていて、
1999年に長女、
2004年に次女を出産しました。


長女を出産後8カ月で仕事に復帰をしました。
当時、認可保育園の保育園料は月8万円。


子どもがいると、
保育園の他に、
紙おむつやミルクが必要ですし、
光熱費も上がります。


次女が生まれ、
0歳児と4歳児で保育園に預けた時は、
保育園料は約12万円でした。


3人目が欲しかったのですが、
主人と話し合って断念しました。


主人は子育てに非常に協力的だったので、
時間とお金とエネルギーをこれ以上子どもにかけられない。


「子ども達2人を一生懸命に育てよう。」
という結論になりました。


私の考えなのですが、
1人目を産んだ人は2人目を断念。
2人産んだ人は3人目は断念。
3人産んだ人は4人目は断念。
という風に、
産みたいだけ産まずに、
子どもを産むのを断念していることも、
少子化の理由だと思います。



そして、断念の理由の1つはお金です。


最近も、光熱費や物価が上がり、
増税の可能性も報道されていますので、
少子化は加速するかもしれませんね・・・。


ただ、
今を生きている私たちは、
お金に関しても、
笑顔で過ごせるような工夫が必要
ですよね。


「何でもかんでも節約節約!」
と考えてしまうと、
苦しくなってしまいませんか。


例えば、
・割引になっている物ばかりを購入したのに、
買いすぎてしまい、
冷蔵庫の中で悪くなっていたり腐らせたりしてしまう。


・洋服や下着やパジャマなど、
気に入っている物よりも安い物を買ってしまう。

・食べたいものよりも値段が安い方を選んでしまう。

・お風呂で使う水の量を制限する。

・電気を暗くする。


他にもあるかもしれません。


実は、今、紹介したのは、
私が過去にやっていたことなのです。


これらのことをしていると、
だんだん気持ちが暗くなってきます。


そこで考えたのは、
メリハリをつけてお金を使うことでした。


例えば、
・食料は、ある程度献立を考えて食べるだけの量を購入する。

・割引になっている食料は、いつ食べるかを考えて購入するかどうか決める。

・洋服や下着やパジャマは気に入ったものを必要な数だけ購入し、
手洗いをしたり丁寧に扱い、長く着る。

・電気やガスや水道は必要な時は使い、つけっぱなしや流しっぱなしの無駄は省く。
そして、家族にもこのことを徹底する。


このようにすると、
支出は同じか減っているのに、
気分良く過ごせます。


すごく余談ですが、
県外の大学4年生だった長女から、
LINEに手袋の写真付きのメッセージが届きました。


「もう、捨てて良いかな?」
と書かれていました。


小学4年生の時にメゾビアノで購入した手袋でした。


5000円か1万円したと思いますが、
12年も使ってくれていたのです。


長女が大切に使ってくれたので、
その姿に気持ちが温かくなりました。


このように、
親がメリハリをつけてお金を使うと、
子ども達もその価値観を受け継ぐ可能性が高くなります。


イライラしながら節約しているものを手放し、
メリハリをつけてお金を使う。



よろしければ、お試しくださいね。


明日は、効果的な支出の見直し法を紹介します。


ーーーーー

「イライラ母さん」と「にこにこ母さん」 その18


「イライラ母さん」は「何でもかんでも節約する人」が多い


「ニコニコ母さん」は「メリハリをつけてお金を使う人」が多い



ーーーーー


私は、2000年から23年以上、
延べ1万人以上の子育て中のお母さんから相談を受け、
アドバイスを行ってきました。



お母さんの笑顔が増えると、
子育ての悩みはどんどん解消されます。


「子育ての悩みが解消されたから、お母さんが笑顔になる」のではありません。


「お母さんが笑顔だから、子育ての悩みはすんなり解消され、子どもたちは健やかに成長する」のです。


そして、
「イライラ母さん」」の原因には特徴があり、
「ニコニコ母さん」でいられる共通点がわかりました。


つまり、
「イライラ母さん」原因を解消して、
「ニコニコ母さん」の共通点を取り入れると、
「ニコニコ母さん」になるということですよね。



そこで、
「イライラ母さん」と「ニコニコ母さん」の違いを1日1つずつ伝えていきます。


よろしければ、「いいね」と「フォロー」をしてくださいね。

フォローしてね…