こんにちは、山口りかです。

 

 

子どもにスマホを持たせるのは、

子どもが、何歳くらいがふさわしいのでしょうか?

 

 

 

 

家庭環境、学校や習い事や塾などの行動範囲などにもよると思いますが、

今の子どもたちであれば、

中学生になったらスマホは必需品のように感じます。

 

 

人口の多い地域に住んでいる子どもはもちろんですが、

人口の少ない地域に住んでいる子どもこそ、

スマホは必要だと思います。

 

 

昔は、

地域や学校や友達など、

決まった選択肢や価値観の中から、

何かを選択して行動をしていました。

 

 

でも、

スマホがあると、

自分の興味・関心を持っていることや

「好きな事」が、

同じという人たちと簡単に繋がれるからです。

 

 

このように話すと、

スマホを持つと、

スマホばかりを見てしまい、

勉強やしないといけない事をしなくなるのでは・・・

と不安に感じる。

 

 

という親御さんがいるかもしれません。

 

 

実際に、個人セッションであるプラチナセッションで、

高校生と小学生のお子さんのお母さんのC子さんから、

そのようなご相談を受けました。

 

 

私は、

「確かに、

スマホばかりを見てしまうことはあるかもしれません。

 

 

ただ、

それは、

私達が学生の頃に、

漫画や本を読んだり、

友達と長電話をしたりしていたのと似ているのではないでしょうか。

 

 

漫画を読んだり

友達と長電話をすることで、

ストレス解消ができたり

息抜きになって、

また頑張ろう!

と思えることも多かったのではないでしょうか。

 

 

その道具が、

本や固定電話からスマホに変わっただけですよね。

 

 

今の子たちは、

スマホを使うことで、

限られた選択肢の中から選ぶのではなく、

興味関心や好きなことが自分と同じ人を、

世界中の中から見つけて交流することができます。

 

 

素晴らしいですよね~。

 

 

さらに、

スマホは、誰かと交流するだけでなく、

お財布

ポイントカード

定期券

カメラ

電卓

辞書

など、

生活に関わる多くの機能もあります。

 

 

だから、

・スマホを持たせない

・禁止する

よりも、

使い方や使う時間を話し合って、

親も子も納得できるルールを決め、

ルールを破ったときの罰則を決め、

実践することが今の時代には必要ではないでしょうか。」

 

 

と伝えました。

 

 

個人セッション後、

C子さんから、

ご感想を頂きましたので、

一部を紹介します。

 

 

・子どもにスマホを持たせる時期について、

私はずっと前に、高校からと思っていたので、

今現在もそのように思っていました。

 

 

りかさんのように社会の状況に合わせて、

考え方もアップデートしようと感じました。

 

 

私は、

一度こうと決めたら、

それに固執する傾向にあるので、

『今は』こうする、

と考えようと思いました。

 

 

C子さんのご感想は以上です。

 

 

スマートフォンを子どもに持たせることについて、

・スマホを持たせない

・禁止する

よりも、

使い方や使う時間を話し合って、

親も子も納得できるルールを決め、

ルールを破ったときの罰則を決め、

実践する

 

 

よろしければ、お試しくださいね。

 

フォローしてね!