勘弁してくださいな | わんこたんとほっこり田舎暮らし

わんこたんとほっこり田舎暮らし

田舎に移住して33年。
寂しがり屋の保健所出身のわんこたんと、公園で拾ったにゃんこたんと一緒に
お料理、保存食、節約、家庭菜園、ガーデニング、お散歩、DIY…
色々大変な毎日だけど、楽しいことだけ書くブログ♪

うちのわんこたん🐕

安定した天気の日の室内では

指示はかなり入ります。

 

でも

前にも書きましたが

うちのわんこたん

とにかくビビリくんで。

 

 

人、

車、

風、

地震、

音、

いつもないものがあった時、

予定外のことが起こること、

 

基本これらがものすっごく怖い💦

 

 

 

安心して生活できている室内でも

風が強くて家がガタガタギシギシいう日や

新しいものが室内にある日(どんなに小さくても)

隠れる場所を探して落ち着きがなくなり

指示が入らなくなります。

 

ソファーの下に入り込み

でてこなくて

ご飯でもおやつでも釣ることができません。

 

 

たぶんこうやって

ずっと隠れて生きてきたのだと思うのですが…。

 

 

こんな日は

外だと

人や車の往来があるので

指示がもっと入らなくなります。

 

 

でも

散歩中に

怖いものがなければお座りの指示が入るようになったので

このような写真が撮れています。

 

今朝。ほとんど雪が溶けました。

 

うちの子になってから2年半。

毎日毎日散歩の練習しているのですが

 

それでも怖いものの克服はほとんどできていなくて

常にビビって警戒していて

 

とくに家Aの時は

たとえ指示が入ったとしても

散歩中に

飼い主(私)に注意が向くことはほとんどありません。

 

 

僕は

散歩にはいきたいけど

怖いものがあると

一目散に家に逃げ帰りたい!

 

これが強すぎて

安定した散歩ができないのです💧

 

だって

お外は怖いものだらけだから。

 

 

 

野犬や問題行動がある犬たちの救世主

『ポチパパ』さんのたくさんの動画や

 

 

 

 

『みきてぃ』さんの動画や

 

 

 

 

 

『遠藤えま』さんの動画や

 

 

 

 

他の方達の動画なども見まくって

日夜勉強し

ビビリを治す練習をしたり

散歩をしているわけですが

 

怖いものの克服がなかなかできない💧

 

 

そもそも家Aは

普段から非常に風が強い場所で

家Aにいるうちの半分以上はいつも強風。

 

だからいつも常に警戒寸が高く

ビビっています。

 

常に耳が前にあって

眉間にシワが寄っている💧

 

 

さらに

ここ数日

本当に風が強くて

家が揺れている状態。

 

突風で色々音がするし。

 

だから

室内であろうと

全く安心した状態になれないので

おやつを使ってトレーニングしたくても

 

『オヤツなんかいらないから😱

隠れさせて😱

隠れてないとやばいんだって!😱』

 

のモードに入ってて…

 

 

散歩も全く安定せず

私はすっかりお疲れモード💦

 

 

 

風が強いから怖い

バタバタ音がするから怖い

いつも止まってない車が数台止まってるから怖い

 

で、

お菓子もダメ💧

コマンドも効かず💧

 

少し進んで強い風が吹いてくると

『おうち帰る〜〜〜💦』と

落ち着くことができなくなって

何としても家に帰りたくなって

家方向に暴走して引っ張ってしまう💧

 

 

 

でも

家Bだと

多少の風なら大丈夫なので

基本は風と人や車のセットなんじゃないかと思うのですが…

 

家Bはこんなところにあります

 

 

もう、この風、勘弁してくださいな💦

 

いろんなものが外れて飛んでて危ないし

 

風が強すぎて

それを拾って治すこともできないし

 

わんこたんの散歩も上手くできないし

 

わんこたんのトレーニングもできず💧

 

 

マジこの風

いい加減おさまらないかなぁ😓