忙しいワーママの英語学習を
まるっとサポートする
英語コーチの鈴木里花です![]()
子どもが英検3級合格したママ友のMさん。
日常英会話がOKなMさんは3級のテキスト見て
ふんふんなるほどこんな感じね、と思い
自分でネット検索でキストと単語本を買い
準備を始めたそうです。
わからないところは教えてあげられたし
英語ができるママの言うことは
子供も素直に受け取れたようで
3級取得は一発合格。
一方Mさんの周りの英語が苦手な
ママさんたちは、そもそもママが
ママが英検準備に関わろう!
という発想すらなく
テキスト見てもわからないし
塾頼み一択だったとのこと。
だから塾で、通常のクラス以外に
英検用のクラスに行かせたり
別に英検用の講座をとったりして
なんとか乗り切ったそうです
ママが英語が苦手だったり
全然わからない、という感じだと
子供が英検受けるのに
時間もお金もかかるんですね💦
それは子供にも負担がかかるし
できれば負担は少ない方が
いいって思います。
ですがそれよりももっともっと
影響大なのは・・・
ママが英語にかかわらない
という姿勢が、子どもの
英語に対する苦手意識を
芽生えさせてしまう
ということなんです。
例えば国語や算数だったら
お母さんでも見てあげられ
ますよね。うちの子もわたしに
国語や算数でわからないところを
聞いてきます。
あなたのお子さんも
そうではないでしょうか。
ですが英語になったとたんに
他の教科と違ってママが
答えられない、関わらない、
という姿勢になると
子供はどう感じるでしょう。
いつも一緒に考えたり
答えてくれるのに
なんで英語だけは
教えてくれないの?
英語ってそんなに難しいの?
ママがわからないのに
自分にできるの?と
不安になると思うんです。
そしてその不安は子どもの
英語学習への積極性を
さまたげてしまいます。
だから英検準備に
お母さんが関わることは
英検受験自体がスムーズ
ということ以上に
子供の英語への苦手意識を
もたせないで英語に
取り組んでいける
素晴らしい促進剤なんです。
ちなみに子供の英検受験を機に
英語が苦手なお母さん一緒に
英検にチャレンジしてみた
という例もあります。
ママが一緒にやることで子供も、
英検に対して自分から取り組むように
なったんだそうです。
やっぱりママが一緒にやってみる
というのは子供の英語への積極性に
結びつくんですよね。
今まで英語をがんばるきっかけが
なかったママさんも、これを機会に
英語やり直し始めてみませんか?
いまさらねえ、と思う気持ちも
わかりますが、大人になってから
やり直す英語は、中学生だった
あなたが勉強していたのとは違って
思っているより理解できますし
進みも早いです
お子さんとやることで一緒に
単語クイズしたり楽しんで英語に
向き合えます
供の英検を機に親子で英語を
ママにもお子さんにも
楽しんでほしい!と思うのです![]()
