義理の兄が亡くなりました。



62歳でした。



今年のお正月は変わらぬ様子で、

いつものようにビールを飲み、一緒にテレビを見て、穏やかに過ごしていました。



2月中旬、兄が、



「ちょっとお腹が張るような…」



と病院に受診。



そこで胆道癌が見つかりステージ4と分かったそうです。

(昨年11月の人間ドックでは見つけられず)



抗がん剤治療

麻薬投与(パッチ、散剤)



投入しましたが薄膜播種で内臓の動きもままならなくなり、



最後は肺も白くなり、



30分前までは意識もはっきりあったそうですが、

最後はすぅっと息を引き取ったそうです。



本人には先月、余命1年と告知はしていたそうです。



でも現役で校長もしていたので、

2週間前の卒業式には出たいと。



その後、本格的な治療を始めようとしていた、その矢先の、突然の旅立ち、お別れとなりました。



穏やかで寡黙な兄でした。

ビールとパチンコとゴルフが好きな兄でした。

ごく普通の、少しふくよかな眼鏡のお兄さん。



あまりにも突然で早過ぎで、私も悲しいし悔しい気持ちです。



あと1年働き、その後第二の人生を、というところで…何より本人が無念でしょう。



諸事情で大学を休学し卒業もできていない27歳になる1人娘のことも心配なまま…色々心残りだったと思います。



あまりにも急過ぎたので、

兄本人も死の恐怖を感じる時間、癌性疼痛で苦しむ時間、強い治療による心身の衰弱、

これらが短かったのがせめてもの救い…では、ないか…



自分自身に置き換えてもこれは…

言葉では言い表せない…

私の立場でも無念過ぎるので…





改めて、人はいつ何が起こるか、分からないなと思いました。



私自身長生き出来ると思っているけれど、

突然、自分の終わりがこうやって見えて、想像を超える早さでその日が訪れ、終に臨む…



誰にでも起こりうること…





だからこそ、当たり前の日常のありがたさ、尊さを感じながら、1日1日を大切に過ごしたいと思いました。



栄養面、睡眠、腸活

これまで適当でしたが、その辺もちゃんと自己管理しないとな、と思います。



見た目の若さでまだまだ大丈夫

まだまだ若いから病気はまだ無縁かな

(親戚に癌いなくて長生きだし私も長生きだな)



と過信しています。今もまだ…



でも、身近で目の当たりにすると、他人事ではないなと…



兄の死を無駄にしない為に、

残された我々は兄の分もしっかり生きていきたい。



家族が前を向いて、笑顔で元気に暮らすことが兄の供養になるのかなと思います。