秋晴れ三瀬の旅。 | ビスコといっしょに一生懸命。

ビスコといっしょに一生懸命。

犬服「beedama」の店長、ボストンテリアのビスコと弟ことらの福岡〜広島生活。


先日、お子様相手に「お姉ちゃんはねえ~」と会話していたら、
同居人にきつく咎められました不良嫁です。

「お姉ちゃん」が厚かましかったようですよ。ちっ。



さて。
先日、愉快な仲間たちと小旅行にでかけてきました。
まず向かったのは佐賀県三瀬村。

ビスコといっしょに一生懸命。

マッちゃんにやってきました。
ここは金スマでも紹介された年商7億円を誇るやさい直売所なのです。






ビスコといっしょに一生懸命。

ビスコといっしょに一生懸命。

新鮮な野菜や美味しそうな食べ物がいっぱい!
掘りたての大根やカブがどんどん入って来るし、
安くてテンションあがりっぱなしだし。
道の駅とか、こういうところが大好きとです。







ビスコといっしょに一生懸命。

三瀬といえばお蕎麦でしょってことで、「三瀬そば」へ。
ちなみに三瀬そばの看板の後ろに写っている車には
ラヴィくん&ルンルンのママのリサちゃんが乗ってます。
この広い福岡で、
あり得ないくらいミラクルな遭遇をしちゃったわけで。








ビスコといっしょに一生懸命。

で、コシのある美味しいお蕎麦。
もちろんデラ絶品でしたよ。



ビスコといっしょに一生懸命。

囲炉裏をみんなで囲んで食べるのが楽しかったなあ。











ビスコといっしょに一生懸命。

昭和の学校 元気村にも立ち寄りました。
廃校になった小学校を利用してるので、懐かしいものだらけです。










ビスコといっしょに一生懸命。

久々に見た、こういう光景。











ビスコといっしょに一生懸命。

久々に座ってみたら、固くてびっくり。
よくこんなのに座って勉強してたなあ。
教科書忘れたらこの上に正座だっけど、今のコはそんなことしないんだろうなあ。








ビスコといっしょに一生懸命。

そうそう、こんな風に班を作ってたっけ。









ビスコといっしょに一生懸命。

ビスコといっしょに一生懸命。

懐かしいものばかり見ていたら、
忘れていた小学生の記憶がよみがえって。
ふふふ、と笑っちゃいました。
匂い消しゴムとか、ロケットえんぴつとか。
名札の中にスパンコール入れたり。

あの頃は1日がとても長かった。





ビスコといっしょに一生懸命。

オルガンを弾く大人。
そういえば、昼休みによく弾いてたっけな。








そうそう。
この元気村のメインの目的はこれでした。

ビスコといっしょに一生懸命。

未来の乗り物、セグウェイ。
三十路女子、笑顔全開で乗らせていただきました。
いや、ばり楽しいから!(笑)







ビスコといっしょに一生懸命。

昭和と未来を楽しめる、面白い学校でした。








三瀬といえば、

ビスコといっしょに一生懸命。

パン屋さん。
石窯パン工房「ベルボアーズ」さんにも立ち寄りました。


ビスコといっしょに一生懸命。

パンが外はぱりっと、中はふわっふわで、美味しいったらもう。
たっぷり仕入れさせていただきました。





そして、

ビスコといっしょに一生懸命。

三瀬と言えば地鶏です。
美味しい地鶏を求めて、「地鶏食道」さんへ。


ビスコといっしょに一生懸命。


蕎麦を食べてましたけど、あれはまあ前菜ってことで。。








ビスコといっしょに一生懸命。

わっしょい地鶏祭り!







ビスコといっしょに一生懸命。

じゅうじゅう、みんなでBBQみたいにワイワイ焼いて食べました。
いやー、美味しかった!

食欲の秋、紅葉の秋を満喫した三瀬の旅なのでした。


この日はお留守番ビスコによしよし、のぽちっとでし☆
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへ