タイトルとおり、わたしはモデルルームを見ずに、今年の1月末に新築のマンションを購入しました笑い泣き

 

普通は、新築のマンションが建つ前に購入する場合、モデルルームを見て買いますよね??

 

わたしももちろん見てから買いたかったのですが、今回は見ずに買ったお話をしようと思いますガーン

 

 

うちは転勤族なので、もともと家を買うかどうかずーっと悩んでました。

 

旦那は転勤先についてきてほしいタイプ照れ

 

子供たちもパパ好きなので、一緒に住みたい。

 

でも、上の子が小学生に上がるタイミングで、なんと自分の地元の県に転勤が決まってました汗

 

意外にその時に住んでたところが気にいってしまったのですが、当然、一緒についていくことになりました。

 

そして、地元への引っ越しだったため、家を買う?みたいなノリになりました。

 

ただ、家を買うにしても、モデルルームとか、戸建てならハウスメーカーとかをじっくり見てから買いたいなぁって思ってました。

(コレ普通に思いますよね?笑い泣き)

 

でもそうなると、もし欲しい家があった場合、小学校の校区が違えば、また転校しないといけない・・・

なんとか、それは避けたいけど、引っ越し先の校区にマンションが建つかどうかわからない・・・

 

めちゃくちゃ葛藤しました。

 

 

県外から、新築マンションの建築予定とか、片っ端から探してた時に、

 

 

「あ!ここ小学校から近いし、めちゃくちゃいい!おねがい

 

 

っていう新築マンションの分譲販売開始の情報を見つけてしまいましたあせる

 

モデルルームに見に行きたいけど、現地までは車で4時間の県外に住んでる笑い泣き

 

 

そこで!

旦那さんに見に行ってもらいました!!笑い泣き

(先に単身赴任でそこの県に住んでいたため)

 

 

そこで提示されたマンションの部屋の金額が、私たちの予算よりも500万円もオーバーしてました滝汗

 

それ以外はよかったんですあせる

 

いくらよくても、そんなに予算オーバーしてたら無理じゃない?

 

ってことで一旦は、そこの物件は候補から外しました笑い泣き

 

 

でも!ずーーーーっとそこの物件が気になってたんです。。

理由は学区がいいことと、そこの立地の相場としては安かったこと、そして小学校まで徒歩2分くらいの近さ!!

 

うちが女の子なので、小学校と中学校までの距離が近い物件がどうしてもよかったんです!!

 

それを叶えてくれる物件だったんですあせる

 

そして、間取りも希望の間取りでした汗

ただ、金額がね・・・

 

 

わたしはモデルルームを見てないから、見てから決めたかったんですけど、

やっぱり人気のある物件みたいで、私が希望してる間取りもどんどんなくなってくる笑い泣き

 

そこでわたし、一大決心をしました!!!!

 

 

見てないけど、買ってしまおう!!

 

 

めちゃくちゃ勇気いりましたゲロー

モデルルーム見てないのに、500万円もオーバーしてる物件を買ってしまうとはポーン

 

 

この話は、今年の1月末の話で、やっと先日、マンションの内覧会がありました。

引き渡しは8月末で、これからこの物件に住みます。

 

立地はたしかにいいけど、わたしがモデルルームに行ってたら、もしかしたらこのマンションは買ってないかもなぁって思いました笑い泣き

 

やっぱりモデルルームは見た方がいいですね笑い泣き

 

まだ住んでないですけど、買ったこと自体は後悔してないし、これから新しいマンションライフを楽しんでいこう思ってます爆  笑

 

 

この時期の内覧会、冷感マスクじゃないとかなり暑かったですゲロー

 

 

 

 

 

 

ハンディファンないとやばかったですガーン

 

 

 

内覧会は、チェックと採寸があるので、数時間の長期戦ですよ笑い泣き

熱中症にならないように気を付けてくださいねドキドキ