{7A7A3558-B659-4D31-8608-7C8B77E1BE6E}

雑な顔消し(笑)

友達家族と、ディズニーに行ってきました〜!
友達家族も超未ちゃんちニコニコ
うちの子供たちは初ディズニーねずみ

アシスタンスカードで全員満喫…となるはずが、うちの子供たち全然ディズニーの魔法にかからず超つまんなそう(笑)
なんかすみません笑い泣き





さて、最近の若ですが、なかなかに自閉な感じ満載になっております(^_^;)

おはよー、とか、ただいまー、は場面に即して言えるようになったし、全てがエコラリアというわけでもないのですが、
ベースはほぼエコラリアっすニヤニヤ

急に、「いーち、にーい、あーん、ちー、ごー、ろーき、いーち、あーち、きーう、じゅ!どーこーかーなー?」とかひとりかくれんぼ始めるし(笑)

あとは、幼稚園で習ったらしい「とけいのうた」を急に歌い出したり。
「おーとなーのーあーりーをー、こーともーのあーりーをー、こんにきわー、あよーならー、かきこかかっきん、あよーならー!」

エコラリアとはいえ、これが歌と気づいた時の私の感動たるや(笑)

エコラリアとかおうむ返しでも日本語がたくさん出てくるのはとても面白いし嬉しいもんであります!待ってたよ4年近くも!


お友達との時間もたくさんあるので、ありがと、かして、などは言えるようになってきました。ありがとうはまだ大人が「あり…?」とか誘導しないと言えないかな。
おうむ返しはできるようになったのを活用してそっから誘導して発語に繋げられたらな!と思っています。

そいえば、
「ごあん(ご飯)、ためむー(食べる)!」って言ったり「あけてー」とか、「けーたいかしてー」とか、「こーえん(公園いきたい)!」とか要求も少しずつするようになったなぁ。



前置き長くなりましたが先日、幼稚園でお誕生日会がありました。
全学年の7月誕生日の子が30人弱かな?壇上に並んで座って、みんなからのお祝いの言葉を聞いたり歌を聞いたり、先生のお話聞いたり、1人一言ずつマイクで順番に発表したり…
子供だけで並んでホールに入場から、壇上に20分座り続け、下に降りてからも整列して40分歌や七夕の先生の出し物や、年中さんの合奏やあれやらこれやら…

しかも合唱はみんなとっても元気!
かわいいよ!みんなかわいいけど、すごい大爆音量(笑)

パニクり要素満載でもう母、生きた心地せず(笑)


母は見つからないよう必死に隠れながら動画を回し「早く終われ、終われーーー!全部はやくおわれーーーーー笑い泣き」と全身硬直して見守っていましたよ!ほんとは、ゆっくり出し物とか楽しみたいわい…しかし1時間が長いったらもう!!ゲロー




しかしなんと若、退場まではそこそこ無難にこなした…?
これは幻を見てたのか?私はびっくり

壇上で、1人ずつ名前と何歳になるかをマイクで先生がインタビューみたいにして回っていくのですが、苗字は言えなかったけど「〇〇(名前)でう。4たい(4歳)になりまう。」ってちっさい声だけど言ったぞ…!!




丸暗記で意味はよくわかってなさそうとはいえ、とはいえですよ。先生はどうやって仕込んだんだろう…若、魔法をかけられたよ…!
ほんとに驚きました!


幼稚園半端ないってもーう!
先生半端ないってー!
4たいとか喋ってるやん、あんなんできるー?!


と1人で脳内でブツブツ


当社比ですが地道に成長してます!



まぁ、相変わらずプチパニック祭りでもあるけど。
困ると「あーか!あーーか!」と連呼し、
最終的に一番困ると「あやたーーーん!ムキー」って怒り泣きするのがブームです。
あやたんて誰やねん!




はー。
密かに入園からずっと胃が痛かった誕生会が終わり、あと一年はゆっくりすごせるなと一息つくことができました。
その晩は飲み過ぎました←



もうすぐ4歳かい。
早いのう…グラサン
これからも君のペースで大きくなっておくれニコニコ