{DA9B6358-B4F3-4D46-8F59-0B4E68D11796}
福の重量感…とても重そう笑い泣き


春ですね〜ぽってりフラワー
{E0C8A3DC-D18E-4598-9C51-E63CC40B9EA7}
目黒川の桜満開お団子桜

{B9305EBE-D3D1-4937-AC09-762D8396C623}
色とりどり〜チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ




最近の若福の様子です!

若は、自分も日本語が言えるかもと思い始めたようで、ポツポツと単語を話すようになりました。
相変わらず単語ですが、ちょっとずつレパートリーが増えてきました。



喋れる(私が聞き取れる)言葉、思いつくのはこんな感じです↓

パパ、ママ、○○(福の名前、2文字)、ワンワン、うーたん(うーかん)、ジャンジャン、チャップン、クックー、ゴットン、ワンじい(わんでぃー)、バーティ(トーマスの)、あか、あお、きいろ、ちゃいろ(ちゃいー)、こまち、バス(ばうー)、トラック(とらっk〜)、えき(駅)、おちゃ(うちゃ)、おかえり(おけぇーりー笑)、バイバイ(バッバイ)、ジャンバー、ヒコーキ、コワイ、1、2、4、5、7、8、パン(パゥ)、ケーキ、かさ、ちょうちょ、バッタ、ゾウ、カバ、うま(んま)、くま(んま笑)、あった!(パズルのピース見つけた時とか)、だっこ(だっく〜)、かんぱい(かんぱー)、カンカン(踏切のこと)、いないいないばぁ(いまいいまいばぁ笑)、ねんね〜

自分の名前をたまに言える。これまで3回くらい聞いたかな(笑)



ほとんど名詞で、自分の気持ちは言えない。
この辺の名詞は今までも認識はあったやつ(指さしはできてた)が口からやっと出るようになったものたちです。

「コワイ」は、ちゃんと使えてないと言うか、人形を洗面台のヘリに乗せて落ちそうにさせて「コワイ〜爆笑」とか、誰かの真似をしてるのか、飛行機見ると「ヒコーキコワイ〜」とかふざけて笑いながら言う感じで、自分が怖い目にあったときに言えるかどうかは不明。

あと、上の数字なら読めて言えるけど、何個持ってきてとかは「はい?」って顔される。概念がまだ入ってない。

微妙な言い間違いはあえて訂正してません。
口に出してみようという意欲を削がないのが第一笑い泣き

洗濯物を指して、誰の服か当てるゲームをひとりでやっている。
ママ!パパ!パパ!○○(福)!
で、だいたい合っててウケます(笑)



しかし空気が読めないので、福を寝かせてる時も近くに来てキャイキャイしてる。
福が寝たらもっとちゃんと遊べるからあなたのためだから静かにして、、って若に通じるわけねぇ(笑)


まぁでもまさに犬猿の仲だった若福ですが、最近少し仲良くなってきた気がします!
ていうか、若が家族として福を認めた感じがある(笑)

私と福で福の同い年の友達と遊んでて、若とパパが別で遊んでて、数時間ぶりに合流したりすると、「○○(福の名前)ー爆笑!」と言って駆け寄ってって手を繋いだりとかびっくりえー!なんか兄妹っぽいー!とわたしが驚く(笑)
福は、前から兄が大好きなので(好きだけど嫌がることばっかりするという)、「キャーーチュー」と大喜びデレデレ

とにかく2人が一日中わーだのぎゃーだの抗争してるのを仲裁するのが最も面倒なので仲良くできる時間が増えたのはとてもいいことです。



目下の課題、慣れた場所でのいつもと違う状況。療育園での日々の生活はだいぶ慣れて、朝の支度やお弁当を食べること、片付け、歯磨き、集まり、と一連のことはだいたいできてる。(もちろん、できない時も多々あり笑)

ただし、イレギュラーなことだと途端に参加を拒否る。
特に親がいるとダメ。
療育園の卒園式はパパも私もいてもう全然参加する気なし。パパだっこーーーぐでんぐでんーーー

幼稚園プレも、プレの普通の活動はだんだん慣れて参加できるようになって来たらしいけど、親がいるお別れ会の時はダメだった。


伸びたところを書くと問題がなくなったように見えますが、苦手分野はだいたい苦手なままで困り感はまだまだ全然あります笑い泣き




一方の福、
今はどんどん大変になってきてもうほんと手に負えない(笑)いや、いつも文句ありそうに「ううーー!」って唸ってる。
この人もまーーー、しゃべんない。もう1歳10ヶ月になったんですが!

ママー!うぎーー!
(何か文句がある時。)
(基本、こればっかり。)

ママー、パイ!!
(未だにおっぱい飲んでますニヒヒ)


パパー!ワンワン!ガンガン(ジャンジャンのこと)!
(わんだーらんどのDVDを見たい時。)

で全て済ませられると思ってる(笑)
まぁ、まだコミュニケーションの取れ方とか、若とは全然違う楽な感じはあるので引き続き若のことをメインに悩んでいこうと思います(笑)

{E9B19D67-8BF8-4506-B9BA-965017D7A458}
3連複獲りましたわ。オホホホ。






先日、受給者証の更新で足りなかった書類を区役所に出しに行ったら、知的障害者施設で作ったお菓子やお弁当が出張販売に来ていて、
女の人20歳前後かな?に「こんにちは!」って元気に声をかけてもらったので一個パウンドケーキを購入しましたもぐもぐ

こんな風にお菓子を作って、接客とかできる彼女ですが、きっとここまで育てるのに親御さんは頑張ってこられたんだろうなえーんと親目線で見てしまいました。

「100円!」とその子が言ったら隣の職員さんに、「100円です、だよ!」と指導されてましたが(笑)、微笑ましいやりとりでした(笑)

肝心な味は、その辺のケーキ屋さんのパウンドケーキより美味しかった!
もっと買ってくればよかった〜
{745CE750-88E6-4ABD-8381-DE239CBA4C01}
腹が減ってギャースカしてたので、私が一口かじったパウンドケーキを手渡したら、このニコニコで車から降りる頃にはほぼなくなっていたもぐもぐ
結構デカかったのに!




なんか数日かけて下書きして書いてたので何が何だか支離滅裂かもアセアセすみませーん笑い泣き



とりあえず若の幼稚園グッズの名前つけと雑巾チクチクしなければ!