{7AEDD0C2-6E1A-418B-A695-A786939E3487}

↑これはワシワシ行くのに、

 
{749AC03F-F9D2-476B-9546-769B4785F41A}
ここはへっぴりごしな若ニヤニヤ@競馬場の遊び場
 
 
 
はー、今年も終わりますねぇ。
 
いやいやほんとに今年も大変だったー(笑)
 
 
 
今年は療育手帳を取得し、若が名実ともに障害児くんとして認定されました。
とはいえ今年はまだプレの年代。
年少となる来年度からはもっと色々頑張んないといけないなぁと気を引き締めているところでございます。
 
 
2月に今の地域に引っ越し、4月から療育園(児童発達支援)に週4〜5で通い始め、療育センターで発達検査(撃沈)もして、9月から幼稚園プレも追加で通い始め、できるところからボチボチと頑張った一年だったと思います。
 
結果的に喋り出さなかったし、幼稚園プレでも感じるけど健常の子とはぐんぐん差が広がってる感じです。
赤ちゃんの頃はなんとなく世間に紛れられてた(つっても癇癪は昔からすごかったけども)のですが、今3歳5ヶ月になって、はっきり言ってすぐちょっと一般のお子さんじゃないかな〜という雰囲気がわかるようになっちゃったかなぁ(^_^;)
道端でこんにちはといわれても返事もしない(知ってる人には「んー爆笑」みたいな挨拶に応じるような声は出す)し、うなずけないし、謎の宇宙語を喋りまくってるし滝汗この状況なもんで、発達障害の診断がまだなのが不思議なくらいです。
相変わらず切り替えも苦手、やめさせようとするとわーー!!って泣くし。
 
 
最近ブログでも若の今の様子をあんまり詳しく書いてないし、インスタでもふわっとしか発達については触れていないので、一見調子よく成長してるように見えるかもですが・・・全くなんです(笑)
記録としてちゃんと真実を書いておきますと、相変わらず基本なんでも「パパン〜」「ばば!」「かーん!」「アッカーイ!」です(遠い目)
何か要求がある時はアッカーイ、アーカー、みたいな言葉というか音を発します。
ものを指差してこれ何?とか、これ見て〜とか、そういうこちらへの投げかけの際は「ばば〜〜!」みたいな( ˙-˙ )
 
 
 
 
 
 
しかししかし、伸びたところもありました!
 
5月頃(2歳10ヶ月位)に療育効果かようやくジャンプをし始め、今ではソファやらハイチェアからタア〜と飛び降りるようになりました(いいのか悪いのか笑)。
 
あとは、普通の生活をしてる分にはそこまで大崩れすることがなくなったこと(集団健診とかは地獄ですが)も大きいかな。
あと、微妙〜〜にずっと続いていた睡眠障害(夜中急に起きて泣いたり、なかなか寝付かなかったり)がほぼ完璧に治ったことが体力的には一番助かりました笑い泣き
 
療育の送迎で帰って来る途中に大体寝てて、その30分くらいの昼寝で、10時くらいには寝て7時くらいまでは起きません。
昼寝をしてこなかった時は、9時台に寝ることもあります。
昨日は9時半に寝て、朝8時半まで寝てた!いやぁ、ニヤニヤしちゃうわ(笑)
普通の3歳児にしてみたら寝るのは遅いと思いますが、うちの子としては素晴らしい睡眠!!!多くは望みません。もう十分です(笑)
 
福も今月に入り夜間断乳に成功(三日間夜通し泣いてたけど、奇跡的に若も起きなかったので放置で切り抜けた)し、夜だいたい10時前後に寝れば朝6〜7時までは起きずに寝てるように。。そのくらいに起きて「ぱい〜」と騒ぐので、若のお弁当作る間起きられると困るのでそこで一回授乳して再度眠りにつかせますが、
 
これで私、夜の時間に家事を一通り終わらせたら11時くらいから短くても6時くらいまでは、寝てよし、テレビ見てよし、酒飲んでよしの自由な時間を手に入れたのですーーーーー\(^o^)/
若妊娠中、切迫で入院してる時から、点滴のせいかトイレに夜中も起きてて、その頃からずっと数時間続けて寝れることがなかったので、ホントに嬉しいです笑い泣き
療育園さま、リズムを整えていただきありがとうございますーーー!
 
 
大問題の言葉に関しては、
まず「まま!」「ぱぱ!」は使い分けて言えるようになりました。
ママにはママと呼ぶし、パパにはパパと。このパパは「ぱぱん〜」の発声と違うんです(私しかわからない笑)。
ただ、「ママ〜」と呼んだ後、用件が言えず「ばば!カーン!」なので、私としては相変わらずの困り感ですが(笑)それでも、今年の年頭に掲げた目標「ママと呼んでもらう」は12月にして達成されました。ギリギリ達成!
 
ちなみに、ママ、パパの次に言えた単語はなぜか「ジャンパー」笑
毎日、はいジャンパー脱いで!ジャンパー着て!と言っていたからでしょうか笑
 
あとは、今まで頑なにやろうとしなかった(やらせようとすると超キレる)、発音の真似っこを少しだけやってみようとするようになりました。
「あ・け・て」「き・て」「お・ちゃ」「か・し・て」など、一文字ずつ言わせようとすると、全く不明瞭だし違う音になっちゃってるんだけど、言おうとするようになったんです。
ずっと続けると怒り出すのでほどほどに。


 
 
てな訳で、たくさん言いたいことがあった気もするんですが、なんか忘れてる気がするけど、今年はこんな感じで締めくくりたいと思います。

今年も色々とございましたが、なんとか切り抜けることができました。
みなさま、だいぶ更新の減ったこちらのブログをいつもみていただき、本当にありがとうございます。
来年も、引き続き育児やらなんやら、頑張っていきましょう!!




明日からはずんの実家、極寒の仙台に帰りのんびりさせてもらう予定です。




 
それではみなさま、よいお年を〜〜〜
 
 
{D3448E19-0F94-4418-84B9-1DC6311A1819}