若が療育から帰ってきたら爆睡しており(送迎してもらってる)、更には福も寝ていていわゆるゴールデンタイムが突然訪れたので更新します!


最近の若、相変わらず喋らない…が、やはり意思は通じ合うようになってきました。
若は卵の殻のオモチャ(こどもちゃれんじのいつかのオマケ)に、家にある様々な小物を入れてカラカラして私に「何が入ってると思う?」みたくニヤニヤ覗き込んでくるのが好きな遊びの一つ?なのですが、
私が「次、トウモロコシ入れてきて〜」「シルバニアのタンスの引き出し〜」とか指定するとそれを探しに行きます。で、中に入れて持ってきます。

おそらく1歳代のレベルの遊びでしょうが、ちゃんと言いたいことが伝わるのって楽しいですね爆笑


それと、場面の切り替えが大の苦手だった彼が、最近では、いやいやながら切り替えできるようにもなってきました。いやいやながら、ですが笑

食後は自由にiPad触らせる(てか勝手にYouTube立ち上げてザッピングして広告も消しながら見ていますゲラゲラ)のですが、「療育行くよー!」と言えば自分で消してダッシュで靴を履きに行くし、「風呂だよー!」と言えば風呂に行くし。

なんでもかんでもギャオアーーー!!イーーーヤーーー!!のターンはやっと終わったようです。
あー、ほんとこの癇癪が減っただけでどれだけ楽になったか!
寝起きも普通に泣かずに起きれるようになったし、夜から朝までずっと寝るし。ぁぁ、永遠に夜泣きすると思ってたけどこれももう大丈夫そう笑い泣き


若はおそらく現時点で発達検査をすれば、全く会話が出来ないので、知的には軽度〜中度の知的障害にあたると思います。
それでも、一番若の大変だった特性が療育に通いだしてからマイルドになってきて、楽になったー。
ダメと言えば止まるし、私が福を抱っこしてて若には歩いてほしい時にだっこだっこーー!と泣いても、こちらが超お願いすれば手を繋いでしぶしぶ歩いてくれるし。
まぁ金メダルとった級にホメ殺しますよゲラゲラホメ殺しは彼には1番の強化子のようです(食べ物にあんま興味ないし)。
「止まってくれてありがとうーーチューおりこうさん!カシコイ!さすがおにいちゃーんチュー)
↑世間様からみたらバカ親(笑)



すごい成長!と思いますが、一般の3歳にはまだまだまだまだまーだまだ到達してませんけどね笑い泣き
育てても育てても育たない、、そんな若ですが、彼の内に秘めた心は少しずつ成長しています。

彼の心の葛藤とそれを乗り越えた瞬間を見逃さずにホメ殺して行きたいと思います。

{9F8E4790-D397-466F-81A3-D4FA2BA86CB8}

珍しくバス。誰もいなかったので隠し撮り。
大人しく車窓の風景を眺めてました。



そしてオマケはこのお方
{C30507E5-AC8D-4365-BA59-6DAD8A3838F4}

先日療育園で夏祭りがありました。
我が家は4人で行ったのですが、若はこの日午前中にもう一つの児童発達支援の体操教室に行って帰って来たところで、疲れてたのかソッコー寝てしまい。
パパと2人で先に失礼して、兄がやるはずだったゲームやらなにやらを代わりに福が楽しみました(笑)

{796169AF-AA46-46A5-930E-917824B24426}

フランクフルト丸ごと一本食べてチューペットも1人で全部ごちそうさまでした〜
どうせ若は食べなかっただろうからちょうどよかったかも?

このおなご、ホントに小悪魔で大変です。
なんていうのかな、大変じゃないけど大変ていうの?外に連れて歩くのが大変とかはないから若の大変さとは違うけど、なんていうか超じゃじゃ馬。兄にしつこくてもうほんと、やめてあげてーー!忖度してー!って感じ←

こちらはごくごく普通の早さで成長しており、家の中の移動はだいたい歩きに。若が歩いてからもなかなかできなかった平地での立ち上がりもできるようになりました。(この辺に、超未の体幹の弱さを感じた)
バイバイの手振りやこんにちは・ありがとうの会釈、いやいやの意味の首振りなどの仕草が達者に。多分「ママ〜」って言ってる。でも、若しか育てたことのない私はまだ半信半疑です。まさかー、私の育てた子がママって言うなんて、みたいな(笑)

福が若に変に絡みに行かなければ我が家は平和なのですが、まぁ、これはほんとこの時期を耐えるしかないなw頑張ります。



最後に
{B4E5B01E-B60E-485D-A077-7875389D9F04}
引っ越し先にハッケーン!超未友達〜ラブ
ブログを読んでくれてた方で、お家に遊びに来てくれましたチュー
めっちゃ女子で、福といっぱい遊んでくれたラブ
女の子ってほんと母性があるよなぁ〜。

心強いことに、この辺りの超ジモティー。
学年は若と同じなので、共に就園問題に立ち向かおうと思います!えいえいおー!