こんにちは!
今日もジメジメな一日になりそうですね
湿度が高くなっているので靴の保管には注意が必要です
お気を付けください~
さて本日は
1879年の創業の老舗シューメーカー
「HEINRICH DINKELACKER」 ハインリッヒディンケラッカーのご紹介
model: Buda
cordovan
navy, oxblood
¥145,000 +tax
http://rifare-online.shop-pro.jp/?pid=86596105
ハンガリーの工房で少人数の職人が作り上げています。
パッと見の迫力とボリューム感のある靴
ホーウィンのコードバンで仕上げています。
来年には値上がりの話も出ているようなので。。。
検討させている方は年内中が良いです
手縫いで仕上げるノルウィージャン製法
この縫込みがあることで重量感と迫力を生み出します。
コードバンでこの製法を用いるのは非常に困難で極々限られて職人にしか成しえない技です。
3アイレットの外羽根
優しく甲をホールドしてくれます。
このBudaというモデルはは見た目はとても堅そうに見えますが、
履いてみると驚くほどフィット感が良く優しい足当たりです。
整形靴を得意とするドイツの会社ならではなのか、、
ふまずのフィットの具合が極上。
カカトのトップライン位置が浅い設計
踝が当たって痛いってことはまず無いのではないでしょうか?
普通カカトのトップライン位置が浅いとそれだけホールド感が落ちて履いているとカカトが抜けやすくなるものですが、、
この靴の場合その考えは皆無です。
カカトのホールド感も抜群! 驚きます。 私は初めて履いた時驚きました。
「JR」 電車じゃありません
Joh. Rendenbach社製のレザーソール
レンデンバッハのソールは堅くとにかく堅くコシがあります。
耐摩耗性に優れたレザーソール
ソールだけでも約1年をかけて作っています。
これもまたディンケラッカーの特徴的な真鍮釘打ち
飾りの意味もあればリフトの固定、ソールの減り防止なんて意味もあります。
もう打ちまくってますね (笑)
これだけ気付かない様な所にまで細かな作業を施している靴が
ハインリッヒディンケラッカーなのです。
その卓越した職人技術にアッパレ!!
こちらはネイビーカラー
想像以上に様々なパンツスタイルに合わせることが可能です。
是非リファーレ各店でお試しください
Rifare恵比寿
-------------------------------------
イベントのお知らせ
9月24日(土)、25日(日)
Fg-trenteのリカラーオーダー会を開催します。
是非お越しください。
詳しくはコチラ
---------------------------------------------------
店舗情報】
〒150-0022
東京都渋谷区恵比寿南2-7-1
TEL 03-5768-1373
リファーレオンラインショップ⇒ http://rifare-online.shop-pro.jp/
リファーレ恵比寿インスタグラム⇒ http://instagram.com/rifare_ebisu
取扱いブランド
enzobonafe(エンツォ ボナフェ)、Marmolada(マルモラーダ)、F.LLI.Gacometti(フラテッリジャコメッティ)、HEINRICHDINKELACKER(ハインリッヒディンケラッカー)、、Guranisuta(グラニスタ)、germantrainer(ジャーマントレーナー)、PON'S(ポンズ)、REPRODUCTION OF FOUND(リプロダクションオブファンド)、Startas(スタータス)、La Botte Gardiane(ラボッテガーディアン)
Kanarian(カナリアン)、F.LLI.Gacometti(フラテッリジャコメッティ)、SARTORE(サルトル)、FABIORUSCONI(ファビオルスコーニ)、GAIMO(ガイモ)、 DIEGO BELLINI(ディエゴベリーニ)、KMB(ケーエムビー)、CROWN(クラウン)、MEDUSU(メドゥース)、PON'S(ポンズ)
オリジナルからインポートまでお取り扱いしております。
当店にてお取り扱いのないブランドの靴修理も承っております。
お気軽にご相談くださいませ。