こんばんは
手の汚れが未だに取り切れず電車のつり革を持つことに躊躇する小澤です。
あれ、染料使ってるんで中々取れないんですよ
家で普段は軽石使ってるんですが最近うちの坊やに紛失されまして…(´・ω・`)
新しい軽石が欲しい
さて突然ですが
この写真は靴のどの部分でしょーかっ?
正解はカカト部分の普段はお目にかかれない裏側です。
はやっ(;´Д`)
横から見るとこんな感じ
…なんか間抜けですね
アッパーの革をグッと巻き込んで釘で固定していくんです。
手でやると中々の労力なのですが
最近は機械でバシュンっとやれちゃうんですが、
見るたびに専用マシーンに心躍ります。
やはりメカは良い…
さてさて話が逸れましたがこの状態にヒールを固定していきます。
因みにヒールはこんな感じ
今回はプラスチックに積革をまいたデザインですね。
接着面はフラットになっています。
コレ固定ドウスルノ?
これです
ネジです。
そーなんです、特にレディスの靴に多い仕様ですが
ほとんどネジの力で固定されています。
割と皆さんビックリしてくれます(*'▽')
インソールを剥がした中底です。
ネジ穴が見えますね
今日はひっくり返すとポカーンと口を開けた顔に見えます(少し魚系)
それじゃ固定していきます。
ネジ
ネジネジ
ネジネギネジ
ちょっとしたプラモ状態ですね
くっつきました(/・ω・)/
Before
After
固定するといつもの見慣れた靴になりますね。
もちろんこれ以外で固定されているものも有りますが結構未だにアナログです。
構造が単純だからこそ直しやすくなってます。
変に複雑にしないのも順応性が高く様々な方の足を守るのに一役買ってますねっ( `ー´)ノ
やはり靴は奥が深いです。
因みに今回はヒールの巻革交換になりますので
工賃 ¥4,000(税抜)~
納期 2週間~となります。
是非、お気軽にお持込下さい。
リファーレ 恵比寿店 小澤
--------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
手の汚れが未だに取り切れず電車のつり革を持つことに躊躇する小澤です。
あれ、染料使ってるんで中々取れないんですよ
家で普段は軽石使ってるんですが最近うちの坊やに紛失されまして…(´・ω・`)
新しい軽石が欲しい
さて突然ですが
この写真は靴のどの部分でしょーかっ?
正解はカカト部分の普段はお目にかかれない裏側です。
はやっ(;´Д`)
横から見るとこんな感じ
…なんか間抜けですね
アッパーの革をグッと巻き込んで釘で固定していくんです。
手でやると中々の労力なのですが
最近は機械でバシュンっとやれちゃうんですが、
見るたびに専用マシーンに心躍ります。
やはりメカは良い…
さてさて話が逸れましたがこの状態にヒールを固定していきます。
因みにヒールはこんな感じ
今回はプラスチックに積革をまいたデザインですね。
接着面はフラットになっています。
コレ固定ドウスルノ?
これです
ネジです。
そーなんです、特にレディスの靴に多い仕様ですが
ほとんどネジの力で固定されています。
割と皆さんビックリしてくれます(*'▽')
インソールを剥がした中底です。
ネジ穴が見えますね
今日はひっくり返すとポカーンと口を開けた顔に見えます(少し魚系)
それじゃ固定していきます。
ネジ
ネジネジ
ネジネギネジ
ちょっとしたプラモ状態ですね

くっつきました(/・ω・)/
Before
After
固定するといつもの見慣れた靴になりますね。
もちろんこれ以外で固定されているものも有りますが結構未だにアナログです。
構造が単純だからこそ直しやすくなってます。
変に複雑にしないのも順応性が高く様々な方の足を守るのに一役買ってますねっ( `ー´)ノ
やはり靴は奥が深いです。
因みに今回はヒールの巻革交換になりますので
工賃 ¥4,000(税抜)~
納期 2週間~となります。
是非、お気軽にお持込下さい。
リファーレ 恵比寿店 小澤
--------------------------------------------------------------------
【店舗情報】
〒150-0022
東京都渋谷区恵比寿南2-7-1
TEL 03-5768-1373
リファーレオンラインショップ⇒ http://rifare-online.shop-pro.jp/
取扱いブランド
Alden(オールデン)、Marmolada (マルモラーダ)、F.LLI.Gacometti(ジャコメッティ)、Tricker's(トリッカーズ)、Guranisuta(グラニスタ)、german trainer(ジャーマントレーナー)、GoldBrothers(ゴールドブラザーズ)、RANCOURT(ランコート) 等
Lorettina(ロレッティナ)、FABIORUSCONI(ファビオルスコーニ)、Pertini(ぺルティニ)、K.spin(ケースピン)、GAIMO(ガイモ)、CERVERA(セルベーラ)、REVE D'UN JOUR(レヴェダンジュール) 等
オリジナルからインポートまでお取り扱いしております。
今月は 色変え受注会 2日間やりますっ
詳しくはコチラ