こんにちは


雨止まないですね


毎晩(朝はなぜか平気)自転車での帰り道



傘をさしてるにも関わらず


ずぶ濡れになってます…



リファーレ 小澤です。


とりあえず合羽買おうかな…





今日の修理紹介は


前回も紹介したカウンターラインニング補修の延長


ライニング(靴の裏部分の革)の全体補修です。




まずはコチラをご覧ください



Rifare Blog

拡大すると




Rifare Blog
カウンターもズルむけてしまい


インソールも無くなって


サイドも所々、切れやスレが目立ちます。









Rifare Blog
前の部分も


同じく痛みがひどい状態ですね。



アッパーがきれいな分


勿体ない



何としても履けるように復活させましょう。

















そして仕上がったのがコチラ




Rifare Blog



早速拡大




Rifare Blog
全体部分に新しく革当てを施す事で


生まれ変わりました。



芯材も痛んでいましたので取り替えています。








前足部も




Rifare Blog
少し見にくいですが


コチラも補強と裏あてを施しています。



インソールも付け直してばっちりですね。












Rifare Blog

全体的にもとてもスッキリしました (オーナー様BLKのチョイス正解でしたね(*^_^*))








丸ごと革あてしてるからきつくなるんじゃと


思われる方も入ると思いますが


極力、耐久度が下がり過ぎない所で調整して付けますので


もちろん肌触りは変わりますが


フィッテングにはそこまで変化が無いように仕上げます。



素足で履くことも増えるこれからの季節


是非ラインニング側も気にかけてみてあげてください。




料金に関しましては


状態により作業内容に差が出る作業になりますので


要見積り となります。



最低額で \3,150~ です。


納期に関しましても2週間前後からとなっています。



是非店頭までお持ちくださいませ。





リファーレ 小澤