こんばんは



今日の朝、電車で


女学生にエルボーを頂いた小澤です。



駆け込むだけならまだしも


何も肘から行く事ないじゃないですかね。







本日は縫いの修理の紹介です。



マッケイ製法などでよく見かける


この状態



Rifare Blog




インソールのエッジのテンションにより


アッパーの革が裂けてしまった状態です。




この状態になっても


あきらめちゃいけません。



もちろん修理可能ですっ






こうなります


Rifare Blog






 切れてしまった部分の革を付け足して


 釣り込みの直しをしています。







是非心当たりのある靴をお持ちの方は


お直しして長く履いてください。


パンク修理 1箇所 ¥3,150~







5月18日(土)/5月19日(日)



Fg-Trente による


靴、革小物の色替え、補色の受注会を開催いたします。



本日は簡単にサンプルの紹介です。



Rifare Blog


半分色替えと


手前部分にサソリが書き込まれてます。


もちろん文字を入れることなども可能です。








Rifare Blog



コチラは奥の靴をリカラーしています。









この他にもいろいろな事が出来ますので


是非当日、靴をお持ちの上


ご相談下さい。




リファーレ 小澤でした。