こんにちは😃

もうすぐ(といってもあと10年ほどありますが)、私65歳ガーン
定年を迎えるにあたって何か資格をとっておこうということで、
『小型移動式クレーン運転技能講習(5t未満)』
『玉掛け技能』を取ってきました
以前、フォークリフト資格を取った際に、コメントで
「次は玉掛けですね~」と言っていただいたのがずーっと頭に残っており『いつかは取れたらいいなあ口笛ぐらいに考えていたのですが、今年1月の能登半島地震のボランティア活動をニュースで見ていて何か自分にできることはないかなあとキョロキョロ
でも腰痛持ちのおっさんができることは限られてるので、資材の積み下ろしならできるのでは(安直な発想ですいませんショボーンと考えた事も受講してみようと思った
きっかけとなりました。

今回、お世話になったのは
大阪特殊自動車学校 



自宅から車で20分ほどなので受験環境にも恵まれました。

まずは小型移動式クレーン資格を受講


画像はお借りしました。


(学科2日間 実技1日でそれぞれ最後に試験があります)
4月19日(金)20日(土)
教室に入ると、みなさん作業着の方々キョロキョロ(しかも若い人多い)私服は私含めて数人真顔
テキストに沿ってクレーン知識、原動機、電気、力学などを教えてもらって最後に試験です凝視
もう歳のせいか頭にはいらない滝汗・・・
学科は合格ウインク

4月21日(日)
みなさん自前のヘルメットを持参(私は教習所で借りました)
今日は実際にクレーンを使って吊り荷を動かす実技講習ニコニコ最後に試験があります)



実技講習が始まったあたりから雨ショボーン
前の2日間は良い天気で気温も高くすごしやすかったのですが、雨になると急激に気温が低下してきました。
清滝峠の気温をなめていたガーン
もうこの時期だし寒くはないだろうと薄着で来たのが間違いでした・・・
持ってきたウインドブレーカーを着込みタオルを首に巻き、バイク用のレインスーツを上下に着ても寒いネガティブ

もうあとは我慢するしかない凝視
ほかの受講者も震えながら受講ガーン

みなさんは現場で見たりして普段から触れられているようですが、私はクレーン付きトラック、操作レバーなど真近で見るのも初めて


まったくわからないゲッソリ


他の方々は先生の言うとおりに上手く操作しますが、
私は言われてもピンとこないので一旦動作が止まる
そうすると吊ってる重量物が振れるんですポーン(荷ぶれと言う)
その荷ぶれを逆作用で止めないといけないのですが、
これができない滝汗(油圧動作の機械って難しい)
たびたび先生が手を添えて指導いただきましたニヒヒ
そこから他の生徒さんが操作時には手元が見える位置に
来るよう言われてずーっとお勉強ニヤニヤ
(他の方々にも迷惑かけてしまいました)
実技試験までに3回ほどみなさん練習しましたが、
試験まで時間が少し余ったので私だけ4回目の練習真顔
(この時点で『これはアカンな(落ちるな)』と)

試験開始
先生から「時間かかっても良い(規定は一連の操作時間は8分以内。それを超過すると減点です)から荷ぶれに気を付けてやればいいからね」と言われ、
超スローで10分弱かかって終了笑い泣き

結果は
合格
できましたデレデレ

その日の内に資格証をいただいて
 『小型移動式クレーン運転技能講習』 
は終わりちゅー

4/22は受講日ではないので休み(自宅でゆっくり過ごす)

4月23日(火)
玉掛け技能の学科講習ですニコニコ


画像お借りしました


クレーンの知識や玉掛の方法、力学、法令の勉強です。
やはり私(私服)以外みなさん作業着で来られてました(若い人多し)
玉掛けって吊り荷の重量(質量)計算とかするんですねびっくり
体積計算して比重を掛けてとか数学ですやんガーン
私のもっとも苦手な科目です滝汗

学科の帰り際に先生から
「明日(実技)は汚れるかもしれないので、汚れても良い恰好で来たほうがいいですよ」とアドバイスいただきました(そんな作業着持ってないので帰りにワークマンで上着だけ購入ニヤニヤ

4月24日(水)
朝8時から昨日の学科試験を受けて9時から技能講習と夕方に試験です真顔
昨晩は復讐してないので、7時に教習所へ行き復讐ウインク
(普段使わない単語や器具の名前なので頭に入りません笑い泣き

また私だけヘルメットを借り実技講習開始真顔
昨日買った作業着の上着はいかにも新品ですといわんばかりのを着ニヒヒ
実技では指示やワイヤーの巻き方などを教えてもらいますが、これが頭に入らない滝汗
始めに一連の流れを書いたペーパーをいただき、ひとりずつ読んでいくのですが、
『質量600キログラム』を
600グラム
と言い、先生から『手で持てるやろ』とツッコミ入り笑い泣き
各確認呼称の「あだ巻き」「吊り荷」「吊り位置」「あい掛け」等々が頭に入らず、
「あだ巻き」→だし巻きよだれ
「あい掛け」→カレーライスのルーよだれ
と勝手に覚えやすくしますが、声出し確認の際に「だし巻き。ヨシ」と言ってしまう始末(これ本当)驚き

夕方の試験までに3回ほど練習し、休憩時に合図や呼称を復讐して学科、実技とも
合格
できましたウインク


今回の 小型移動式クレーン、玉掛け技能資格ですが資格持ってるだけでは通用しない、現場での経験が必要だなあと感じました。でも今のところは現場経験できる環境にはないので勉強したことは忘れないようにしなければ真顔


休憩の際に受講者方とお話しましたが全員会社指示での受講みたいです。
費用は会社持ち、休みではなく出勤扱いウインク

私は今回の資格が必要な業界ではないので、
費用は自費、出勤扱いなんてできるわけもなくチーン
30日丸々残っている30年永年勤続休暇の一部を利用。
会社には黙って受講なので同僚や部下からは休んで旅行でも行ってリフレッシュとかいいですね~と散々言われましたけどね笑い泣き

次は高所作業車運転技能講習行きましょうとかコメントをいただきそうな気がしますがゲッソリ(フリではないですよ)

いよいよGWですね。連休後半は天気良さそうなのでツーリング行けそうウインク

(長文になっちゃった)
読んでいただきありがとうございました😊