痛みが変化してきたので、8月29日、

紹介状と昨年のMRI画像を持って都内の脊椎センターのある病院の整形外科へ。


内視鏡手術で有名な先生の初診。

色々調べて見つけた先生、インタビューを読むと間欠性跛行が少し出ているのことなので、

患者の気持ちをわかってくれるかと、期待。


症状を詳しく聞いてくださり、その後困惑された。

症状と画像診断が一致しないそう。


画像だと神経根型だが、症状は両方に出ている馬尾型だと。

(椅子の設置面〜陰部〜足太もも裏、足裏灼熱感)

しかも、間欠性跛行も出ていない。前屈、後屈、共に痛みは出ないし。


漢方は試した?西洋的なものより血流とか?と

30歳、変形性腰椎症 その後は脊柱管狭窄症と言われ、そして今回は椎間板症?

脊柱管の狭窄はあるが、そこまでひどくないらし。。。

でも、L4、L5の椎間板が潰れてるのでそこに注射を試させてくれ、とのこと。


立っている方がいい。仕事も昇降式デスクで立ってPC作業。

そのため脚は浮腫むけど。。。

歩いて太ももや脹脛に痛みは出ない。。。

そうなんだよ〜、20年間、ずっとそう思って来ててだから手術には踏み切れないんだよ。。😖


9月10日に椎間板ブロックを受ける。

先に麻酔を打ち、次に潰れたL4、L5の間の椎間板に、薬剤(ステロイド経でしょう)を注入。

初めて受けたが、それほど痛くはなかった。

お尻〜陰部〜太もも裏の痛みが消えたかどうか、自分で確認、観察して教えて、とのこと。


9月24日に再診。

どうだった?との問い。

注射のあと15分休むのだが、寝てると痛みが出ないので座って待っていた。

陰部には痛みでなかったけど、お尻太もも裏はピリピリあり、足裏に少し赤熱感がでてくる。

待合室で、10分くらい待つと時も同じ感じ。


痛みの程度は10が6か7くらい、というと、それではそこが原因か確信持てないので手術は出来ない。。とのこと。


安心したような、結局原因分からんような。。


どーなってるのわたしの身体。