私見です!

議論しませんので、

反論の方はごめんなさい🙇🏻‍♀️

お許しくださいね。😄


欧州を見てきて、

中東だの北アメリカだのに

取材に行かされて、

『へぇ〜、いれんなしあわせが

あるもんなんだなぁ』と

ただ、ただビックリ‼️の半生でした。


私はみなさんのように

難しいことを論じたり、

特に【政治脳】【経済脳🧠】は

ゼロに近い感覚オンリーのおバカさん

だと自認しております。


しかし、あれ?これ、おかしくない?

はたぶん、【比較力】という視点から

敏感に察するほうだと思います。


さぁ、本題に戻りますね。

経済を回したい、

上向かせたいのなら

【人の使い捨てをやめること!】

【選べる時期に年間、有給とは別に

一ヶ月(二回に分けられます)の

バカンスを与えること】

【老後の心配をさせないこと(政府と

マスコミが)】

【30年前から変わってない給与を

上げること】


子供を作りやすく、

妊活のお手伝いを政府がするのは

当たり前です。

言うまでもありません。

しかし、休みが少ないと妊活は

なかなかスケジュールどおりには

できません。


基本、働きすぎるから、

健康も損なうし、

ストレスから妊娠(女性だけでなく)

しにくい身体になってしまう可能性は

ありますよね?


介護の実態は私も経験しました。

【日本の福祉は素晴らしいです】

とある保守派の活動家まがいの人たちが

Twitterでほざいてるのを見て、

【そのとおり!でも介護3レベル以上

なんて、もう相当酷い状態でないと

もらえないです】→これは亡き父の

ケアマネさんが私に囁いたこと。


特に【認知】の介護認定は厳しく、

私はあらゆる手を使って

父をグループホームに入れました。


フランスは【認知】=【命にかかわる】

【心身症】=【自死に直結する】

として重んじますし、

手当てをするのは家族ではなく、

プロでないと医療上危険と判断する。

そう、医師から義母の認知の件で

はっきりと言われました。


【人生百年だから、年金も70歳から、

80歳から。高齢者は病院に仲間と

遊びに行ってる!】

あるモーニングショーで若い東大卒の

大学時代からベンチャーで成功したと

自称する男性がそう言ってました。


遊びに行く?

1割負担なのに?

遊ぶ場所は今はいくらでも

用意されてます。


介護保険は高いです。

高齢者には病院に安価でかかる権利が

あります。


自分が体験しないとわからないのです。


そして、やんや言われている

不正受給について。

日本人はかなり少ないです。


フランスは不正受給3世代とか

すごいプロ😂がいます。

しかし、そういうとんでもない輩も

計算に入れて予算は出さないと

人間の住まう国ですから、

どの社会でも【システムを利用する】

人たちは出てくるんですよね。


日本人はほとんどがパートタイムでも

働いていますから、

国に支払っている税金はスウェーデンの

次に高い!というグラフを見ました。


あとは、【一律の消費税】は

そのほうが簡単だから怠慢なのでは?

としか思えないんです。


欧州の国で消費税一律を私は

見たことがありません。


過払いしてます、私たち。😂


気をつけましょうね。

日本は貧乏だ!という政治家とマスコミの

刷り込みにはハテナです。


国債は国民の借金ではありません。

あとはメンタリティ。


美徳を何て見るか?です。


悩ましいところですね。