レビューブログのモニターに参加中


発売当初




マルちゃん正麺の生めんのような食感が、



衝撃的だった事を覚えています



皆様も、即席麺の革命に驚きましたよね




発売から、






我が家でも、定番となったマルちゃん正麺





そんな





家族もみ~んな大好きな



マルちゃん正麺が、発売4年目にして





8月10日に初リニューアルされたんですよ






生めんのようなコシのあるつるっとした麺のマルちゃん正麺の麺が、



さらに




発売からいままで製造を重ねて、

より麺を太く、コシが強く伸びにくくできることがわかり、さらに生めんに近づけることが出来たんだそう



自宅にいながら、簡単に生めんの味わいがいただけるマルちゃん正麺





醤油、味噌、豚骨、塩*\(^o^)/*




私はどの味もぜーんぶ好きですが、




子供と主人が醤油派なので一番頻度が高いかな~(^.^)



{E2A64004-E601-48BE-893A-A14248A818BA:01}


















そんな美味しいマルちゃん正麺を、



もっともっと美味しく食べられるコツも、
開発者の方が教えてくれているので、参考にして^ ^

{D00F19E7-EA53-4C62-98C9-A341FB7562A5:01}



通常の作り方と比較して作ってみましたが^ ^



{3F8D7052-7380-40EE-A0AF-8A34D69F1922:01}
開発者が教える120%美味しい茹で方の方は、


麺のまとまりが良くて、表面もツルツル滑らかな食感でした







マルちゃん正麺は、生めんを作り、蒸さずに乾燥させているので、家庭でゆでるまででんぷんの糊化をとめているんだそうです。


ほかのインスタント麺は工場で糊化させて麺を乾燥させているものが多いので、


ほかのインスタントとの違いは、この過程に違いがあったのですね??





★開発者が教える120%おいしい茹で方★

皆様にもご紹介

コツ1
○どんぶりにスープを入れて、お鍋沸騰したお湯に麺を入れてから、

1分間は触らない‼︎
表面が糊化するまで見守ってあげる♡

ここで麺をほぐしてしまうと、表面が擦れて滑らかさが失われたり、麺が切れてしまったりしてしまうのです。

コツ2
○1分過ぎたら、1回だけひっくり返しまた触らずに時間までゆでる

野菜を入れる場合には、最初に入れておきお湯が再沸騰してから麺を入れた方がお湯の温度が下がらないので表面の糊化が遅れて戻りが悪くならずに、すむのです


最後に、茹でたスープをどんぶりに開けてスープを溶かし、麺を入れて出来上がり




あまり・・・ほぐしすぎちゃダメだったんですね??反省(笑)








先日もラーメン屋さんに行かずして・・・飲み会の〆に一杯食べちゃいましたよ♪


{BB21BC0C-5B50-429F-8F7B-DD209E803BA8:01}

野菜と煮玉子を添えて


皆様もリニューアルしてさらにおいしくなったマルちゃん正麺を是非召し上がれ♪


ブログで口コミプロモーションならレビューブログ