おはようございます。
東日本大震災から、
2年という月日が経ちましたが…
被害の大きさは、計り知れない甚大なものであり、
まだまだ、
問題解決には至っていないというのが現状です。
我が家の息子も、
今朝…
2年前の今日の事を思い出し、
「ママと震えながら抱き合っていたね、怖かったね」
と話をしてから登校しました。
東北の方々に比べたら、
被害はほとんどありませんでしたが、
小さい子供達にとっても、
3.11のあの日の光景は、
それぞれに忘れられない記憶として、
残っているのでしょう。
今もなお、
辛い思いをしている方々の事を、
忘れてはいけないし、
忘れないことが、
これからの日本を背負う子供達の力にもなると信じています。
東日本大震災の経験を教訓として、
息子にも、
仲間の大切さ、家族の大切さ、
優しい心、人をいたわる気持ちを持った大人になって欲しいと思います。
被害に遭われた方々の、
ご冥福をお祈り致します。
そして、
あの日の事を忘れず、
復興支援の協力を出来る限り続けていきたいと思います。
iPhoneからの投稿
東日本大震災から、
2年という月日が経ちましたが…
被害の大きさは、計り知れない甚大なものであり、
まだまだ、
問題解決には至っていないというのが現状です。
我が家の息子も、
今朝…
2年前の今日の事を思い出し、
「ママと震えながら抱き合っていたね、怖かったね」
と話をしてから登校しました。
東北の方々に比べたら、
被害はほとんどありませんでしたが、
小さい子供達にとっても、
3.11のあの日の光景は、
それぞれに忘れられない記憶として、
残っているのでしょう。
今もなお、
辛い思いをしている方々の事を、
忘れてはいけないし、
忘れないことが、
これからの日本を背負う子供達の力にもなると信じています。
東日本大震災の経験を教訓として、
息子にも、
仲間の大切さ、家族の大切さ、
優しい心、人をいたわる気持ちを持った大人になって欲しいと思います。
被害に遭われた方々の、
ご冥福をお祈り致します。
そして、
あの日の事を忘れず、
復興支援の協力を出来る限り続けていきたいと思います。
iPhoneからの投稿