ついていきたいと思われる
女性リーダーになる
次世代WOMANエリート革命
エンパワメントビジネスコーチの
Rieです。
NYと東京で15年以上
国際税務コンサルタントをしていた私が、
心を揺さぶる共感力を身につけ、
自分の能力も、部下の能力も
より引き出すことにより、
みんなからついていきたい!と思われる
女性リーダーになるための方法やマインドを
日々発信しています。
初めましての方は【こちら】をどうぞ
体調不良ですぐに
「仕事を休もう!」
ってなる日本人って
少ないなって思うんだけど。
いつまで
体調不良でも頑張る!のを
美化し続けるつもりですか?汗
風邪をひいて、咳き込んで、
熱を出しながらも
這ってでも会社に行く?
本当にやめて・・・!!って思ってたよw
でも、日本は
それを褒め称える傾向にある。
よくわからない、根性論が
いまだに蔓延ってるよね。
みんな、
麻痺してるかもしれないけど、
体調が悪い時は休むのが
社会人としてあるべき姿!
です!!!
まず、周囲にうつしちゃうよね。
そのうつした人にも子供がいて、家族がいる。
うつさないようにするのも自己管理の1つ!
そして、効率が非常に悪い!
ゴホゴホって本調子じゃないのに、
ただただデスクに向かっていて、
それだけしてなんか意味あるの?
って言いたくなるw
だったら、早めに対処して、
早く万全な体調に
なるようにするのも自己管理の1つ!
それから、
人は体調が悪くなる日もある!
体調が悪くなることを、
自己管理ができていないとする風潮があるけど、
人は調子が良い日もあれば、
悪い日もあるものなんです。
それを受け入れて、今日は調子が悪いから・・・
と潔くお休みの時間に充てるのも
自己管理の1つ!
そもそも
体調不良になることを良しとしない文化だから、
休んじゃ
いけないんじゃないか・・・
という同調圧力になるのよ。
いつまで体調不良でも頑張る!
のを美化し続けるつもりですか?
ちゃんと、休もっ!!!
それも自己管理の1つ!
大丈夫、大丈夫
Everything's gonna be all right^^
Love, Rie