いつもご覧いただきありがとうございます^^
Rieです
あなたなら
50万円か
100万円か
どちらを選ぶ?
これ、自分が払う側ねw
→もらう側ではございません苦笑
会社員辞めて、
独立したいな
起業したいな
って思った時。
ぼんやり、やりたいと思っていたことを
学んでみようってまずは思うわけなんだけど。
リサーチしてみてビックリ
なわけよw
だって、何かを学ぶだけで
30万だの、50万だの、
下手したら100万だの・・・
自分のお給料なんかより全然高い
こんな金額
自分がずっと欲しかった
ブランドバッグにしか出したことない
ふと、
『あーあの欲しかったバッグ、買えちゃうな〜』
ってよぎるよねw
そこで、他にもっと
安いところないかな、
安くでやってる人いないかな
って、値段で探しだしちゃうわけ。
『だって、誰から学んでも同じだよね、
情報やスキルはたいして変わらないから
だったらまずはちょっとでも安いところで、
あとは自分で頑張ってみたらいいよね』
と、陥るのよ。
このパターン、結局余計に
お金がかかっちゃうわけなんだけどさ・・・
まだその頃は知らない。
↑
↑
↑
これ、4年前の私だった苦笑
4年前の私なら、
50万円か100万円かどっち選ぶ?
って相談されたら、
絶対1000%、
50万円の方って言ってた。
むしろ、それすら必要なの?
って言ってたと思う。
でもね、本気で独立しようと思ってから、
そして自分がその”50万円の方を選ぶ”という
値段で決めるマインドだったことから
色々学んだ今、はっきり言えます。
50万円か100万円か、どっち選ぶ?
と、聞かれたら、
『まず値段で
判断しない方が
いいよ』って。
選ぶ基準は、値段じゃない❗️❗️❗️
☆ 講師の人との
相性や話してみてのフィーリングだとか、
☆ カリキュラム内容だとか、
☆ その人の教え子の成果、実績とか、
☆ あ、この人好き!って思うかどうかとか、
もっと違う基準で比較して、
結果50万の人の方がいいじゃん!
ってなったら、50万の人を選べばいいだけ。
50万円か、100万円か、どっち選ぶ?
となったら、ちょっと考えてみてね。
大丈夫、大丈夫
Everything's gonna be all right^^
Love, Rie