いつもご覧いただきありがとうございます^^

Rieです

 

外資系バリキャリアラフォーの
波乱万丈でも、幸せな人生の選択をする生き方を提案させていただいています☆

崖っぷち留学生が、NYで世界のトップ企業に就職し、キャリアの道へ。そして超セレブ婚から一転、離婚を決意し帰国。その後日本での再婚を経て不妊治療、流産からの高齢自然妊娠・出産。
現在1歳児娘の子育て中です。

はじめましての方は是非こちらをご覧ください
宝石ブルー自己紹介宝石ブルー

 


 

みんな、5年後や10年後の中・長期計画、

なんとなく夢物語にしちゃって、


気づけばその掲げた夢も

忘れちゃってたりしない?


 

目標を掲げて、

目標達成に向けて

行動を繰り返すことはとっても大事!

 

コーチングで、よく

 

『あなたは5年後、どうなっていたいですか?』

 

という質問があるんだよね。


 

その5年後の目標に向かって

日々の目標や行動を小さく小さくして

達成していくわけなんだけど。

 


 

 

ビジネスでも、人生でも

中・長期計画は本当に大事だし、

 

そうそう簡単にブレてもダメ。

 

ましてや、忘れるなんて、

そもそも大して

目指したいことではなかったよね

 

って、なるよねw

 

久しぶりに美容院に行って、髪の毛パープルにしちゃいました✨


 

突然ですが、

今日から、ハワイに行ってきます。


遊びにじゃないよ、掲げた夢のための

小さな小さな一つの行動のために。

 

 

まあ、せっかくだからコロナに気をつけながら

楽しむけどね。

→コロナの最中に、1歳児の娘を連れて国をまたぐのは、実は本当に面倒くさくて、行かなくて済むなら行かずにいたいくらいだけど・・・

 



去年コロナ直前のハワイ↓


 

1996年に初めて学生ビザを取得して渡米。

1年で帰ってくるつもりの留学だったけど、

1年じゃ親に恩返しどころか、

英語力すら大して身につかないと実感して、

予定を大幅に変更!

 

それで、ビジネス学部の

会計学を専攻したわけなんだけど。

 

これもかなり中・長期的に計画を立てて、

目標を掲げてのこと。

 

アメリカで永住権はもとより、

働くためのビザを手に入れることは

本当に大変なこと。

 

これがネックで諦めて帰国する留学生は

本当に多い。

 

でも、わたしはある意味、

どこにチャンスが転がってるのかを

見定めて、会計学を選んだんだよね。

 



アメリカの社会からも

認められるほどの学問を学び、

超大手の有名企業に就職できれば

まずは働けるビザをサポートしてもらえる。

 

その後、パフォーマンスがよければ

永住権のサポートもしてもらえる

可能性が高くなる。

 

 

こんな、わずかな

自分が手に入れられるかは

保証もないようなチャンスに、

人生かけたんだよ、20代の頃のわたし。

 

そして、アメリカの大学を卒業するのすら大変な中、

NYでの世界的に有名な事務所に就職。

→働くビザをゲット

 

 

その後優秀なエリートたちに囲まれ、

とんでもない異端児が入ってきたと

社内で有名になるほど、

出来の悪かったわたし・・・苦笑

 

元々入れて奇跡だったわけだから、

自信もプライドも一切なかったのが

よかったのかもねw

 

マイペースに楽しみながら、時に泣きながら

焦らなかったわけだよ。

 

 

そしたら、まずは

日本への逆駐在員のチャンスをもらって、

1年、駐在員として

自分の国に帰ってこれたんだよね。

→この時、一番ゆとりある生活だったかも。



 

そして、NYに戻って1年が過ぎた頃、

上司から呼ばれて

 

『そういえば、

   Rieは永住権の申請は進んでるよね?』って。

 

わたし、

 

『へ?永住権の申請なんか

   してないですよ、わたし。』ってなるよね。

 

そしたら、上司が

 

『え???てっきりもう申請してるかと思った。

 すぐに弁護士通して申請始めるから、

    あとは弁護士に従ってね』って。

 

 

えーーーーー?今なんて?

永住権、申請???????

 



そうか、夢にまで見てたけど、

本当に永住権が手に入るんだ・・・と

オフィスの中を走り回ったよ。

 

永住権の申請は、当たり前だけど

全ての上司が許可してくれて、

指示に従ってしか

申請なんか出来ないのよ。


弁護士費用も含め、

一人に何百万円もかかる費用を

会社が持ってくれるわけだから。

 

結局、渡米して、

会計学を専攻して、頑張るぞ!

って決めてから、


永住権を手に入れるまで、

約12年

 

それから、結婚やら、離婚やら

また色々あったわけで、

一旦ちょっと日本に帰ってみるか。。。

 

と、帰国して約8年。

 

アメリカにはすぐに戻るつもりだったけど、

もう8年。

 

再婚して、

『もうアメリカには戻らない』と

言っていた旦那さん。

この時ばかりは私も再移住は諦めかけた。

 

でも、説得したわけでも、

喧嘩したわけでもなく、


私はただきちんと

永住権をキープするための手続きは怠らず、

静かに待っていたら。。。

 

数年後、旦那さんの気持ちが

なぜかある日突然変わって、


『アメリカ、戻るか、やっぱり・・・』って。



 

そこから、わたしがファミリースポンサーになり

旦那さんの永住権を申請。

→今年中に取得予定。

 

娘の永住権取得のために

生まれたばかりの娘を連れて、

渡米して手続き。

 

その後、

世界はコロナに見舞われるわけなんだけど。

 

移民局はコロナなんか

考慮してくれない・・・厳しい。



 

そこで急遽アメリカに行かなきゃいけなくなり、

一番近いハワイに決めて、今日からアメリカ。

→今ここ

 

 

中・長期計画は、

燃えるようなモチベーションよりも、


静かに小さくても燃え続けるともし火を

絶やさないことの方が

断然大事。

 

 

中・長期計画で、

人生アゲアゲにね♩

 


 

大丈夫、大丈夫

Everything's gonna be all right^^

 

Love, Rie