いつもご覧いただきありがとうございます^^

Rieです

 

外資系バリキャリアラフォーの
波乱万丈でも、幸せな人生の選択をする生き方を提案させていただいています☆

崖っぷち留学生が、NYで世界のトップ企業に就職し、キャリアの道へ。そして超セレブ婚から一転、離婚を決意し帰国。その後日本での再婚を経て不妊治療、流産からの高齢自然妊娠・出産。
現在1歳児娘の子育て中です。

はじめましての方は是非こちらをご覧ください
宝石ブルー自己紹介宝石ブルー

 

 3月21日の午前中

しあわせシンポジウム2021でワークショップ開催します❣️

無料ですので、ご興味ある方、

お会いできたら嬉しいですーー😆

 





今の環境に満足してる?

家庭、職場、学校…



思うんだけど、


人って、

どうでもいいはずの人のことで

日々頭を悩ませてること

多くない?(>_<)


私も昔は、

毎日毎日家庭での会話が、

会社の文句にしかならないような、


そんな時期があったんだよね。

→今思うと、旦那さんも辛抱強く、黙って聞いてくれてたな 苦笑



日本人はさ、なんだか


"人の為に自分を犠牲にする事が

人として優秀!"


って思われがちなところがあるなぁって

感じるんだよね。



職場で意見を求められ、

周りとは違う意見を述べると、

"空気が読めない人"

とレッテルを貼られてしまったり、


日本人が求める協調性から

少し外れるだけで、

"変な人"扱いされたり。



変な人でもじぇんじぇん気にしませーん(^^)/w




その場限りの付き合いならさ、

我慢して笑って済ませることも

出来るかもしれない。


でもそれが、


職場だったり、

家庭だったり、

学校だったり、


自分から変えない限り、

変わらない環境に、


『これからも終わりなく

ずっといなくちゃいけない!』


というのが、

ストレスの根本にあるような

気がするんだよね。


『これからも終わりなく

ずっといなくちゃいけない!』


と思い込んでいる環境の中で、


変な人になりたくない!

空気読めない人になりたくない!

良い人だと思われたい!


という無意識の自分の願望から、

つい人に合わせてしまう、


そんな自分が自分を

苦しめている原因だと、

思うんだよね。


人によって、

合う環境、

合わない環境は違うよね。


すべてが

自分が望む理想通りの環境って

なかなかないだろうけど、


同じ時間を過ごすなら、

少しでも心地良く、

有意義に過ごせる方がいいに決まってる!!!





人を自分の思い通りに変えようとしても、

絶対に変わらないわけよ。


変わってもらう必要もないんだけどね。

→I'm OK, you are OK

つまり、わたしもオッケーだし、あなたもオッケーって、多様性を認めればいいだけ。


環境のせいにして、

人のせいにして、

どうしてわかってくれないんだろう…

どうして認めてくれないんだろう…


って、悩むから辛くなるだけ。


人も環境も変わらない!

って諦めたら、


もっと自分のこうなりたい!

だけを考えるようになるよ。



自分の気持ちを1番に考えて、

行動してみて!


自分の行動や気持ちが変われば、

見える世界は変わるよん。


今の環境を

人のせいにするんじゃなくて、


もっと


『自分がどうしたい?』

『自分がどうなりたい?』


を、大事にしてね♪



大丈夫、大丈夫

Everything's gonna be all right



3月21日の午前中

しあわせシンポジウム2021でワークショップ開催します❣️

無料ですので、ご興味ある方、

お会いできたら嬉しいですーー😆



Love,Rie