いつもご覧いただきありがとうございます^^

Rieです

 

外資系バリキャリアラフォーの
波乱万丈でも、幸せな人生の選択をする生き方を提案させていただいています☆

崖っぷち留学生が、NYで世界のトップ企業に就職し、キャリアの道へ。そして超セレブ婚から一転、離婚を決意し帰国。その後日本での再婚を経て不妊治療、流産からの高齢自然妊娠・出産。
現在1歳児娘の子育て中です。

はじめましての方は是非こちらをご覧ください
宝石ブルー自己紹介宝石ブルー

 

 

先週の金曜日に

初めて娘を一時保育に預けてみたんだよね。

 

そして今日は3回目だったんだけど。

 

たったの2時間なんだけどね、

それはそれは永遠の別れのように

毎回泣く娘・・・

可愛い・・・笑 親バカw



 

その2時間の間、

 

私は、というと。

 

 

預け先から徒歩1分のカフェで

資料作り。

 

最近、日中は娘の活発さが増して、

何もできなくなってきていたんだよね。

 

ベルこのまま娘とひたすら向き合っていく

毎日を過ごすのも、いい。

 

ベル月に8回だけ2時間ずつ自分の時間をとって、

少しずつやることを進めてみるのも、いい。

→月に8回までしか預けられないという規則。最低2時間からという規則。その中でまずは最低範囲から始めてみようと思ったの。



朝8時からこんなもんを頼んでしまう私…苦笑





この2択が私の目の前に差し出されて、

今までは前者を選んでたんだけど、

 

試しに違う方を

選んでみようと思ってね。

 

預けて、先生と話して、

5分前にはお迎えに行く、ということを考慮して、

 

カフェに移動して、コーヒーを買って

席について、スタンバるという時間を考えると、

 

結局実質、

私が集中できる時間は

1時間半!!!

 

でもね、気付いちゃったんだよ。

 

仕事で8時間会社で働いてた時より、

 

こんなに集中したことない!

 

という1時間半を過ごせてるってこと。

 

『あー自分の時間がないな〜』って

思いそうになってたから、

2時間でも試してみて

よかったってつくづく思ってるわけよ。

 

だって、この1時間半、

多分、5時間分くらい集中してる。

 



要はね、

 

『時間がない』

 

とか

 


『やることが多すぎる』

 

とか

 

関係ないってこと。

 

要はね、

 

今あなたができることを

100%の力でやって、

それを続けていけばいいよ

ってこと。

 

自分の時間が10時間あっても、

 

やる人はやるし、

やらない人は、やらない。

 

だから時間がないのが

問題なんじゃないんだよね。

 

時間を超越した永遠の努力と

高いバイブレーションで感じるようにしよう。

 

どうして

『十分な時間がない』って大騒ぎするのよ?!

 

豊かな人生は

もうあなたのものよ。

 

必ずあなたに訪れる。

 

だから、

 

今あなたが行なっていることを

続けようってこと!

 

大丈夫、大丈夫

Everything's gonna be all right^^

 

Love, Rie