Vari☆Orchestra
Amebaでブログを始めよう!

以前書いた記事で新しい事分かったからメモ。

ビデオカメラからレコーダーにダビング(SONYハンディカム → SHARPレコーダー)で解決したのは、2014年までのハンディカムの製品に適応するみたい。まあこれも、こうしたら解決したっていう一つの方法に過ぎんけど。

2015年製造からは内蔵メモリーがexFAT形式で記録するらしい。つまりこのexFATに対応しているレコーダーしか読み込む事が出来ない。これを対応させるにはビデオカメラ内の形式を変える必要がある。方法としては内蔵メモリーからmicroSDHCにコピーして、そのまま繋げばいけるらしい。

ちなみに、大まかに言うと、

 

exFATは64G以降のカードでSDXC

FAT32とか16とかは32G以下でSDHCとかSD

 

つまり容量によって名前が違うみたい。

それぞれ特徴はあるけど端折る。

 

だから、2015年製造以降は、例えばmicroSDHCカードでコピーして、そのまま繋げばいけるらしい。

 

以上!

 

 

色々調べてやっと分かった手順。

なんかちゃんと書いてないから分からんかったけど、

これに書いてる通りデモンストレーション用の動画を削除したらレコーダーが読み込んでくれた!

ちなみに俺はUSBで接続してこれで成功した!

上記説明と接続方法が違うけどこれで成功したから、他も困ってる人いるかもしれんから載せとく!

これははっきり言って分からん!

バカやろう!