てのひらが語ること

てのひらが語ること

岩手県から来ました、へろです。気づけばAKB48ヲタとして10年が経とうとしています。

まったりとライブレポなどを中心に。Twitter文字数では書ききれないことを…。

Amebaでブログを始めよう!
その時にしか、その年(歳)にしか出来ない事が沢山ある。
だけど、すべては出来ない。
全部できる人はいないから、それぞれの生き方がある。
 
昔から過去のことをよく振り返ってしまう癖がある。
そのせいなのか、妙に昔の出来事の記憶力が良い。
ただ、この記憶が本当に正しいものなのかは分からない…笑
 
「後悔しないように」って言葉があるけど10代の後半ぐらいから
「後悔は無い」って言葉は真の意味では嘘だろうと思うようになった。
 
例えば、最後の公式戦で試合に負けて「後悔はないです」と言う。
でも本当の意味で後悔が無い負けは多分ない。
(中には、本当にやり切ったと言える人もいるかも知れないけど、振り返ればあると思う)
どこかに「あの時」「あの瞬間」というものは、ずっとついてくる。
 
僕は小3から高3まで野球部だったので、公式戦は勿論、練習試合やもう誰も記憶に留めてないであろう瞬間だったりが頭をよぎったり、夢に出てきたりする。
 
決まって「あの時、あそこで思いっきり振れば」とか「無理してでも走るべきだった」とか。
巻き戻して、やり直したいことばかり出てくる。
 
部活に限らず、そんな場面は山程あって、それは後ろに戻ることが出来ない。
時の流れに乗りながら生きている人たち全員が抱えながら、納得させて前に進む。
 
それを最近、特に感じるようになってきた。
その時はそう判断したことが、今になってどこか引っ掛かることもある。
そんな時に先日のブログに書いた言葉に救われたりするし…。
全てを受け入れて前に進めるんだろう。
 
なんだかつらつらと最近考えてることを書いてしまった…
タイトル「まっすぐ」は、昔に楽天イーグルスのスローガンにも使われてたり。
でも今回は、私立恵比寿中学の楽曲名から。聴きながら書いている。
 
 
「大人への階段を今、君と昇ってゆく。まっすぐ1段ずつ、大切に踏みしめて」
 
曲名通り、とても「まっすぐ」に歌声と想いが伝わってきます。
なぜ、このタイトルを拝借して、聴きながら後悔などについて気づけば綴ってるのか…。
こうした楽曲や私立恵比寿中学というグループについて、真正面から「まっすぐ」に向き合ってみたのが、松野莉奈さんが18歳で亡くなったという報せを受けて以降という後悔からです。
 
それまで、何年も前から名前は知っていた。
それでも、ちゃんと向き合うことはしなかった。
知ろうとしなかった。どこか偏見もあったかもしれない。
今回の訃報から、初めてちゃんと向き合って楽曲の良さや面白さに惹かれて。
もっと知りたいと思うようになりました。
番組エビ中++を観たり、ライブ映像を観たり。
そして出席番号9番の松野莉奈さんを応援したかったという後悔が残りました。
 
彼女もまた、高校を卒業してまた新しい世界を観るはずで。
だけど、18歳という若さでもうこの世にはいなくなってしまった。
映像を観てると、これほどまでに現実感がないことが起こって良いのか…信じられない。
同時に痛いほど、日々の報道でそれが現実に起こってることだと痛感させられます。
 
本来であれば、こういう形からではなくて、応援をしたかった。
残してくれた楽曲、パフォーマンスを観たいと思います。
「まっすぐ」
気づけば2017年も2月に突入して半ば。
毎年、同じ事言ってるのは分かってます。
なんなら、中学生の時から「早い」とか言ってた気がする。
・・・いや、もうちょっと当時は時が遅かったかも。
 
大学生活も終わりを迎えようとしています。
浪人して入って始まった大学生活。これもまたあっという間…だった。
入学した年とか物凄く昔のことのように思う。
各年度の手帳を読み返すと色々と思い出したり。
 
この春に24歳になるっていうのは凄い現実感というか、成人式でワイワイしてからもう20代半ばに差し掛かるのかという不安感。
社会人にもなるのでひとつひとつ、なるべく丁寧に取り組みたいなと思います。
 
人生2度あればいいと思いますか?という質問に所ジョージさんの答えで
 
所ジョージ「同じ事やるからね2回目も。よく振り返ってあそこが枝の分かれる所で、「あっち行ってたらこうなってたはずだ」いやいやいや、一番いい道選んでるって、全員」
 
って言葉が凄く良いなって思う。
スッと心が軽くなる。
 
何を書こうとしてたのか分からぬまま。この好きな言葉を伝えたかったということで…笑

まさか2016年ブログ2投稿目が12月になるなんて!!!笑

しかもレポを書こうとしています。

年越し前にさかのぼって書ければと…人生初の四国で徳島、香川へ行ったチャットモンチーこなそんフェスの旅はちゃんと書いて年越したいなと思ってます。

 

と言いつつ、今日は直近のレポです…

 

2016年12月24日「ハイテンション」個別。幕張メッセ。

インフルエンザが猛威を振るっている48グループ。

本当に感染力強いんだなって、それで実感する…行く側も緊張。

 

クリスマスverってことで、全メンバーがサンタ衣装だったみたい。

これは良いことな気がする!これまでも判断で季節を取り入れることはしていたけど。

メンバーとしても楽なんじゃないかな…とも?

あと、OJSのおじさんも「OJS48」入りの黒いサンタ帽していて可愛かった!笑

 

2部

【よこみち】

モバメの話。

本当にいつも元気…!

 

3部

【まちゃりん×2】

予想以上に外国人の方(台湾の方かな?)多くレーンにいた。

日本語どんどん上手になってる!

 

4部

【うめたん】

この日、唯一特典が当たった!クリスマスカード。ありがたや。

13期公演実現を願う。声も出して後押し出来ればと…。

 

【さとね】

初めましてからサンタの話に。

ドラフト2期生と16期はどうなっていくのだろう?

 

【まゆゆ】

OJSのおじさんサンタ姿に可愛いですねと言いたくなる。

Mステのマネキン話。

 

5部

【よこみち×2】

動画3連発を撮られてる光景を見た流れで「凄かったね」と思わず言うと

「めっちゃ緊張する」と。1人ならいいけど後ろでも観られてるからと。

自分は当たらずも前の人が結構当てていて、それを見守ってた←犯人の一人

あとは紅白選抜投票で公開された今年叶えた夢で「宮澤佐江さんと奇跡は間に合わないを披露できたこと」とあったので、佐江ちゃん推しとしては触れずにはいられず。

「本当に嬉しかった!」と…こっちまで何だか嬉しくなる。

 

6部

【たなみん】

じゃんけん選抜センター!めでたい!この機会にと行く。

すごい丁寧…!はじめましてなのに、なんだかホッとするような。

「AKBファン歴も気づけば8年近くなって…今でも引っ張ってる姿、嬉しい」

といった内容を伝えると

たなみん「じゃあもう、ほぼ同期ですね!」

と言われる笑

なんだか親近感があるのは時の長さがあるからかも。

 

【もえきゅん】

「劇場で、もえきゅんのFaint観た」

もえきゅん「ええ!?」

めっちゃ驚かれる。その驚き方に伝染する←

「え!?あれって、涼花生誕の時だけだっけ?」

もえきゅん「うん。確か14人公演の時だった気がする」

劇場で凄い印象に残ってた。視線の鋭さ。

披露する機会はほぼ無いけど、また機会あれば観たい。

 

【よこみち×2】

16期券を推し増し制度にまわす。。。

逃げ恥の話をすると

よこみち「新垣結衣さんが本当に好きなの!」

「パパムス(パパとムスメの七日間)とか?」

よこみち「そうー!!!」

 

パパムス好きな人いた!笑

めっちゃ好きなドラマだった…って話し終えてから思ったけど

俺、中2の時にパパムスやってたよね…ということは…(恐い計算)

リアルタイムでは観てない感じなのかな?

ジェネレーションギャップってことにしましょう…。

来月のチーム8ライブを楽しみに!

 

と、下書きに寝かせていたらもう大晦日!早い…来年もよろしくお願いします。