こんにちは。

ワタクシもともと家の中の物が多いのが嫌いなので、わりと、すっきりと暮らしてはいるつもりなのですが、自分が60代、70代になった時、果たしてこれらの荷物をちゃんと始末できるのかと考えると自信がないのに気付きました。

というわけで、少し早いような気がしますが「終活」断捨離に励んでいます。

ちょっと最近それが停滞していた中、「1日1捨て」なる言葉を知り、実践しています。

その1つを探すため、家の中を歩き回る毎日です。

なかなかきれいになってきました♥️

結構満足度が高い習慣ですニヤリ

さて、本日も朝からお届け物が到着。

オリックスから選択していた帆立です。

なんだかタイムリーな選択でした。

今朝情報番組で、支援のためにレストランが提供している帆立丼を見て美味しそうだったので早速作ろうと思います。


地主から株主優待の案内が2名義到着。

含み損ありますが、700株ずつずっと保有してます。


内容は

なかなか選択肢が魅力的です。



だいたいグルメカードを選択することが多いのですが、今回はまだ申込の間に合うシャインマスカットがあるのでひとつはこれにしようかなと思ってます。

もうひとつもデコポンにするかなキョロキョロ


CARTAホールディングス

各種ポイントに以降できるデジコ


アシックス

割引券。

アウトレットで使います。


本日日経は続落。

ワタクシのは本日騰がってた銀行株が多いためか54万ほどのプラスでした。

いろいろ取り引きしました。

池田泉州ホールディングス余剰分の3000株を売却。    24万ほどの利益でした。(コツコツナンピンしてました。あとちゃんと2000株×2残ってます。)

くら寿司100株売却 33,000円の利益

ツインバードを1000株売却 微益

TOKAIホールディングス700株 23,000円の利益

余剰分のひろぎんホールディングスを200株資金捻出のため売却 62,000円の利益でした。

これらの資金で高配当株を購入しました。

日経下がった中でも利益出せて資産増して良かったです♥️

昨日は夫と家から30分くらいのところにある児童養護施設にお米を寄付しに行ってきました。

60キロなので、ワタクシだけでは持てず夫の休日に予定を入れました。

ワタクシ達夫婦では到底食べれない量をいただくのでどうしようかと思っていたら、快く受け入れてくださり、何度も辞退したのにお茶までごちそうになってきました。

子供達も元気に走り回っていて、とても良い施設のようでした。

また次回はこの秋に届いたら新米をすぐにお届けしよう。

こちらは我が家の昨夜のお金がかかってないメニュー

土鍋ご飯
メインは沖縄セルラー電話の優待の豚肉のロールステーキ(香ばしかった)とお庭の野菜のソテー
庭のイチジクとオクラのサラダ
プロクレアホールディングスのとうもろこし
ワタクシが網で捕獲してきた鮎の甘露煮
茄子の糠漬け


かなり美味しいディナーとなりました♥️

さて明日はどんな相場となるでしょうキョロキョロ