本日の日経平均、448円のマイナス。

連日ワタクシの資産額もドーンと下がってくれてます。

第1口座だけで、先日最高額と書いた日から、470万円も目減りしました。

他を合わせると、どれくらいかオソロシイ。

そんな地合いの中、いくつか購入しました。

山口フィナンシャルグループ1300株を買い戻し。

MUTOHを200株購入

INPEX100株など。

余力がなくなってきた…。

さて昨日は、ずっと行ってみたいと思っていたクリレスの優待が使えるお店、「香港蒸籠(ホンコンチョンロン)」に行ってきました。

中華バイキングのお店です。

平日ディナーだったので、大人1人2308(税込)円でした。

飲茶はワゴンサービス。

蒸し餃子

小籠包。何回も呼び止めていただきました。

ヒスイ餃子、蒸し餃子。

中華粥。

ザーサイなどを自分でのせて。

取り放題の、エビチリや焼き餃子、麻婆豆腐など。
デザートには杏仁豆腐、胡麻つき揚げ団子など。

担々麺。
トッピングは自分でのせ放題。

棒々鶏。これは結構気に入りました。あっさりして鶏鶏肉が柔らかかった。
アサリの炒め物、から揚げ、チャーハンなど。

優待券9枚と、dポイントで支払いました。

とってもこちらのお店、気に入りました。

小籠包食べたくなったらまた行きたい♥️

連日いろいろ優待が到着してます。

ヤマトインターナショナル

100株×2名義 オリジナル優待×2

2ウェイバッグ、靴下、ハンドタオルが入っていました。

エイチ・ツー・オーリテイリング

100株×1名義  優待券×1

以前は3名義保有してましたが、コロナが落ち着き株価上昇時、2名義リカクしました。

コメダホールディングス。

これはIPOの時から保有してます。

100株×3名義 1000ポイントの付与×3


丸一鋼管

100株×3名義 おこめ券3枚×2

ドンキで使います。


TOKAIホールディングス

1200株×2  300株×1 クオカードや優待券を選択するための案内

いつもクオカードを選択してます。

長期保有中。


朝日放送グループ

100株×2 オリジナルクオカード500円×2

現在500株ずつに増やしてます。


サイゼリア

1000株×2名義 20000円分の食事券×2


アイリックコーポレーション

選択してたパック赤飯。

こちらの商品選択するの2回目です。

今2箱食料庫にあります。


どんどん優待が到着し、株価さがってるけど、毎日これだけに癒されてます。

本当にありがたいです♥️