本日は日経平均は26788.47円。145円ほどのプラス。


ワタクシのいつもの口座は26万ほどのマイナス。あれ?


何が影響したのか、検証は後日。


クリレスが上がったので、家族分も含め、残ってる400株ずつのうち、200株ずつを売却。


400株ずつ保有するつもりたったけど、この売却で元手を回収できるので売りました。


これからは、このタダ株を大切に、ぴっと(失礼!)の配当と、ありがたい優待をいただき続けることができたらと思います。


あと、配当目当てに今年購入した関西電力を半分売却。200株ずつ。6万ずつほどとれたので満足です。


サンネクスタグループ100と、伊予銀行300は購入。


昨夜は米国株、スリーエムも25万ほど購入。


さて、ミツバの案内から選択していた優待が到着しました。


群馬県の乾麺のセットです。


初めていただきました。


思ってたより量がしっかりありました。




中身は、うどん、蕎麦、ひやむぎ、ラーメン、冷麺と、いろいろ入ってるので飽きずにいただけそうです。


コロワイドのポイントで申し込んでいた牛肉も到着しました。




いつもはステーキなんだけど、今回選択肢に入ってませんでした。


なくなっちゃうのかな?


お気に入りなのにショボーン


これもなかなか良い質のお肉のようですが。


FIGで選択していた優待も到着しています。


選択肢があまりなく、他に欲しいものがなかったので、梅酒にしました。


が、毎年自作してるので、果たして出番があるのか…?



ところでこの布での包み方がけっこう気に入ってので、そーっと出して、練習しました。


ワイン包んでお土産にするときに応用しようニヤリ

マスターしましたウインク

さて、本日は一日中明日からのハワイの準備にかかりました。

今までこんなに準備に時間かけたことないのに。

今回は、コロナのせいで、果たして日本に無事再入国できるのか心配で。

また、今までにない円安と物価高のダブルパンチなので、向こうで足りないものを買わずに済ませるためにも使うかもしれないものまで用意しています。

今までなら、「何か足りないものをあったら向こうで買えばいいじゃーん‼️」などと思っていましたが、物価上がったって話ばかり聞くので。

さすがにお米とライスクッカーを入れようとしたら、夫に反対されました。

昔バックパック旅行でユースホステルとかで料理したのを思い出して、リトライしようと思ってたのに。(貧乏旅行に)

夫に「ハワイに久しぶりに行くのにやめようよ~」と言われました。

さて、不在にする家のこともしっかり準備しとかなきゃ。

食材は傷んじゃうのでちゃんと処理しておきます。
あと、採れた野菜を帰国後食べることができるように冷凍庫に。

せっかく家庭菜園してるので、捨てるのは嫌だしね🍀

青唐辛子


ゴーヤ
ジュースにして毎日飲んでます。


夏野菜は全部大鍋でラタトゥイユに。


ジップロックに入れて冷凍庫へ。


畑に大きくなっていってる野菜は行ってる間に大きくなったら株を弱らせちゃうので、小さい実をちぎって捨てておきました。

赤ちゃんきゅうり。こんなのは、どんどん落としときました。


糠漬けは、ボールに移し替えて冷蔵庫に。



これで毎日かき混ぜてあげなくても大丈夫です。

庭にはタイマーをつないだスプリンクラーを



証券会社の口座にはもしかしたら向こうで何か買いたくなった時のために、お金補充済み♥️

これで大丈夫かなぁ。

郵便物ラッシュは終わったのでそのままでも大丈夫でしょうおねがい

あとは何かな?

それにしても、証明書とったり、たくさんアプリ入れたりまだまだ大変でした。

はてさてワタクシは来週この家に帰っているのでしょうか口笛