本日、日経平均は320円プラス。
持ち株はよく見てる口座分で100万ほどプラス。
いろいろ買ったり売ったりしました。
チョー長く持っていて(買値はもともと2000円越え)大損してる野村ホールディングスの一部を売却して、大和証券を家族と1000株ずつ買いました。
あの頃は、もっともっと高くなる、なんて思って1銘柄に突っ込んでました。
現在野村ホールディングスは、損益通算の材料と化しています。
今回、優待もらえない野村ホールディングスより、優待もらえる分だけ大和証券にしようと思い立って、売買。
あと、サイゼリアを微益で売却。めったに売らないのに珍しい。(ちゃんと優待分は置いてます。)
あと、トヨタ200株ほど買いました。
昨夜はアメリカ株の入れ換えを少しばかり。
エクソンモービルを売って、アルトリアを50万くらい買いました。
ここ2週間ほど毎日何かしら買って、結局のところ下がっても上がっても買うんだなぁとつくづく自分の取引の下手くそさに感心してます。
多分、預り金があったらその分すべて買うまでやめないのでしょう。
さて、本日は茨城県八千代町からメロンが届いています。
ずっしりと重い箱でやって来ました。
記録を見てみると、5kgですから、確かに重いです。
何を思ったか、メロンが無性に食べたい日があり、すぐに申し込んでしまいました。
5月18日のことでした。
9000円寄付しています。
安いですね。
品質から言ってもとてもお得な返礼品であると思います。
生産者の方からのメモによると、7日後から10日後に食すのが良いようです。
多分その日より3、4日後にはずらします

だいたい早かった!失敗だ!ということのほうが多いですから

株主優待もたくさん届いています。
まず、USMホールディングスの株主優待から選択していた「横須賀海軍カレー」。
めったにレトルトカレーって選ばないのにどうして選んでたんだろう。
思い出せない。最近ちょっと忘れっぽくなって危ないかな?
次に芙蓉総合リースのカタログ
これは先日イオンモールの株主優待て選択していたカタログギフトと中身は同じでしたね。
温泉入浴券も同じホテルだったし。
こういうのは期限が長いので、ゆっくり考えましょうっと

次はフジ住宅のギフト券。
1000株×2名義分です。
ギフトカードはデパートとかで好きなのを買えるので嬉しいです。
次はとんでもなく含み損を抱えている南陽。
100株×3名義分。
2名義分は3年以上の長期保有なので、1500円分いただいてます。
購入したばかりです。
200株×1名義分。
100株×2名義分。
まだ3年以上にはなってないみたいですね。
来年かな?
次にプロシップ
クオカードはどれだけあってもいいですね

今日は、冷蔵庫に在庫がなくなったのでキムチを作りました。
いつも手作りです。
フードプロセッサーで海老の塩辛、生姜、リンゴ、ニンニクなどを砕いているところです♥️
ナゲットのソースは季節限定の2種類ともいただいて帰ってきました🎵
爽快レモンタルタルソースが美味しそうですね。