3連休、熊本県に行ってきたので旅行記として残しておきたいと思います。


お天気 おおむね曇り時々雨と晴れ間


交通手段 飛行機とレンタカー


宿泊 2泊とも温泉旅館


目的 温泉と観光とグルメ



3日目


朝食


かごの中の小皿に、高菜漬け、野菜の煮しめ、焼き鮭、切り昆布の煮物、なます、野菜サラダ、ヨーグルトなどが美しく盛られていました。



お味噌汁とお粥

夕食時に「ご飯かお粥か」を聞いてくださいました。

「きゃっ、お米から炊きたてを持ってきてくださるの?」と要らぬことを言ってしまって困った顔をされました。


全然炊きたてじゃありませんでした(笑)(お米から炊いたおかゆって美味しいですよね。)

「豚肉と野菜の卵とじ」


「阿蘇牛乳」


朝食後チェックアウトして今回の旅のお目当てのひとつ、「九重夢大橋」へ。



これは渡る価値がありました。


お天気が回復しててラッキーでした。

風もなかったし、そんなに揺れなかったけど、夫はしきりにもう戻ろう、ばかり言ってました。


滝もきれいに見えました。

次に今回の最大の目的、「釜の口温泉」へ。

これは、年始に鹿児島旅行をした時、やはり立ち寄り温泉で会った、女性(ご本人は九州八十八湯めぐりて「仙人」に2回なったとおっしゃってました。)に、「どの温泉が1番ですか?」と聞いたらこの「釜の口温泉」とおっしゃったので、来たかったのです。

「旅館新清館」

こちらの旅館の露天風呂が人気です。


これは、となりにある公衆浴場の方。

「新清館」の方が、きれいで人気です。泉質は同じ。


なんとサイコーなことに、私も夫もそれぞれ貸切状態でした。

黄土色っていうのかな。あまり見ない色。


木々の中で入る温泉サイコー❗

森林浴しながら露天風呂をひとり占め。


もちろんかけ流し。

ドボドボお湯がでてました。


舐めてみると、モロワタクシ好みでした。

こちら、「鉄泉」で、私はあまり好まないタイプなのですが、あんまり鉄の味はきつくありません。

まろやかで甘かった。

私の行った立ち寄り温泉の中で、この「釜の口温泉」は、サイコーレベルでした。

良い泉質のお風呂に入れて大満足で熊本を後にしました。

飛行機で。


プレミアム席取ってありました。

帰りの機内食。

楽しい旅行も終わり。

次はゴールデンウィーク前半の秋田。

私の老後の楽しみで書いている旅行記、お付き合いくださった方いらしたら、感謝いたします。