昨日は、誰も住んでいない夫の実家の片付けでへとへとになりました。
使っていない古家って固定資産税や、町内会費、火災保険などの維持費が実際に住んでいる今の家と別にかかってくるので大変です。
果たしてこれを子供に相続させて良いのか。
ワタクシかなりの間この家の処置をどうするか、思案中でございます。
他でも不労所得をもたらしてくれる(実際には結構働かなくてはいけません)不動産を持っているので、賃貸アパート、月極め駐車場、太陽光発電などをかなり調べた結果、地域的に無理!となりました。
今は、片付けながら、お庭に果物の木を植えたり、建物はとても立派なので、その状態を維持するため片付けや掃除に奮闘中。(古民家カフェとかにするか、貸したいなと思って)
さて、三重県鈴鹿市よりふるさと納税の返礼品の
「サルスベリ·ポコモック5ポット」か到着しました。
全く写真映えしません。
届いたときのワクワク感が全くないお届け物でした(笑)
植物好きの夫の希望でした。
3月10日に15000円寄付しています。
はやっ
思ったよりかなり早く到着しました。
昨年末に駆け込みでしたふるさと納税の返礼品で届いていないものがたくさんある中、最近したものは素早く到着しています。
さて、このポコモックですが、街路樹でよく見る背の高いサルスペリではなく、矮性で、こんもりとシュラブ状に育つらしく、最近人気がでてきています。
とても可愛らしく咲いてくれます。
夫も昨年くらいから、いろいろな品種をコレクションしているようです。
サルスペリの良さがあまりわからないワタクシを尻目に、夫は嬉々としていろいろな場所に植え付けていました。
ふるさと納税で、いろいろな地方の植物をいただいて育てるのも楽しいです。
今までも、アジサイ、バラ、クリスマスローズなどいろいろな植物をいただきましたが、私はやはり、段ボールを開けた時に、ちゃんと華やかなお花が咲いていて、心が踊るような返礼品がお好みです。