昨日は、確定申告の最終日でした。


ギリギリまで税理士と相談し、やっと申告終了しました。


私と夫の他に、両親、子供の分までしたので、とっても疲れましたおねがい


無事クレカで支払いも終わり、やっとひと息つけます。大量に出しっぱなしの書類も箱に収まり、家の中がすっきりしました爆笑


ふるさと納税をした兵庫県多可町から返礼品のしいたけが到着しました。


本日「肉厚プリプリ生椎茸700g!」




は、はやい。

記録ノートによれば、3月11日にしたばかりのようです。

5000円の寄付です。

なんかネットショッピング並みです。

ふるさと納税返礼品って、だいたい長く待つのを覚悟してるので、ビックリしました。

人気ないのかな?

いやいや本当に肉厚で上等な椎茸でした。

 前回の新潟県南魚沼市のしいたけが届いたばかりですが、差し上げたりしているうちにもうなくなってしまったので、また探し、今回は多可町のを選んでみました。



早速できるだけ長持ちするように下処理を。



冷蔵庫に入れる分(切ってない)を除いて、洗ってから小さく切り、ジップロックに入れました。これは冷凍で保存します。お鍋や煮付けなどに使います。

焼いて食べる分は、洗わず冷蔵庫へ。

軸もジップロックに入れて冷凍。チャーハンや麻婆豆腐に刻んで使います。

石づき以外、余すところなく食べます。

ところでしいたけ繋がりですが、我が家の庭のしいたけも、大きくなってきたので収穫しました。



ふるさと納税でいただいた分は、菌床しいたけですが、これは正真正銘の、「原木しいたけ」です。

香りが全く違うので、食べ比べをしてみます。

手前味噌ですが、自分で育てたものは、これ以上ないというくらい美味しいです。

新鮮ですしね。

さて、本日夫に持たせたお弁当。



ナシゴレン(半熟卵をのせレモンを絞ってコリアンダーを散らして食べます。)

フルーツ

コールスロー

コーヒー、お茶




庭のコリアンダー、最盛期です。



お庭で育ててると、ふんだんに使えます。家計助かります。