朝からお届け物が2つ。


千葉県船橋市のふるさと納税返礼品キウイ2.7kg





昨年12月25日に6000円


高知県佐川町のふるさと納税返礼品牛乳1リットルが5本。




1月16日に10000円。3週間後の同じ曜日にまた5本。合計10本来ます。見た目フツーの牛乳だけど、実は実はさらっとした飲み心地なのに、味が濃くて、一番のお気に入り。他にも何ヵ所も牛乳しているけど、この牛乳が一番のお気に入り。


お昼は夫と丸亀製麺に。

クーポンとポイントと優待券を駆使してお得に食べてきました。


夫は50円引きクーポンを使って鴨ねぎうどん、私は150円引きクーポンで釜揚げを。うどん札3枚の大根おろしを添えて。






優待券とdポイントでお支払い。

夕食は、コロワイドの優待ポイントで送ってもらったステーキを、最近手に入れた鉄板ステーキ皿で。



ものすごくカリッとジューシーに焼けるんだけど、テーブルも回りも油が飛び散ってお掃除が。このステーキ、私的には一番美味しいと思う。

12000ポイントで2枚きます。


ほとんど食事に現金使ってません。これもふるさと納税と、株主優待のおかげなんだけど、今はたくさんできるふるさと納税が引退後はなくなるのか。

今は美味しいものをほとんどふるさと納税と、株主優待でまかなえているけど、引退後はどうやって手に入れていくか、出来る限り生活の質を落とさずに暮らせるか、目下思案中。