梅雨入りして蒸し暑い

昔と暑さの質の違いがすごい


ムシムシもわもわじとじと
体中を包み込みように
まとってくる熱気

息苦しい!



家をいっぱい建てて
マンションいっぱい建てて
商業施設いっぱい建てて



田んぼ埋め立てて
畑埋め立てて
用水路を埋め立てて
森を伐採して
絶滅危惧の生き物の住処を奪って
挙句に全滅させて🦅


あまりにも人間都合で
やりすぎた自然破壊


一部では市長が
経済を回す天才だとかなんだとか
言ってるみたいだけど
私は市長は金のことしか考えなくて
とんでもないことをしてくれたと思ってる


結果どうなったか凝視


無駄な消費エネルギーばかり増やして
光合成をしてくれる木々はなくなって
水の流れがなくなって

アスファルトの照り返しで

高温になった空気は滞っている



守るべきものを守らなかったせいで

逆に不便になる日常凝視



どう落とし前つけてくれるの?
先の事、何もわかってないよね?

許せない
愚かな市長


家建てるより
木を戻せ物申す




春夏秋冬
季節がはっきりしていた
あの頃の…子供の頃の風景は
もうどこにもない


いつの間にか全く知らない
住みづらいところになってしまった悲しい





バレエのコンクールに出ることって
そんなにステータスなのか?



そりゃ教室内で上手で
限られた子しか出られないよ凝視


でもさ
コンクールに出てる子の
親からちょくちょく

コンクールがさあ
とか
コンクールの時はあ

とか出ると
え?言う必要ある?
マウント取ってるん?

ってなんか思う



ただ、今はバレエ教室の子供の数が
私のときの1/5くらいしかいないから
ぶっちゃけソコソコのうまさでも
出させてもらえてるんだろうな〜凝視


と、今より5倍くらい生徒がいた頃に
わざわざ先生から推薦されて
コンクールに出てた私は思いますにっこり

(当時は先生に推薦されて出てたのは私のみ
そしてコンクールに出てたのは私含めて2人
もう一人は自分から進んで出場希望してた)


性格わるいかもしれないけど
実は今は指導者になったので
技術面においてははっきりいいますにっこり

あ、別に子ども達がどうとかの話ではなく
保護者のマウント的発言が嫌なだけです
子供はみんないい子でかわいいです〜ニコニコ飛び出すハート






憧れているのはきっと父親


サラリーマンだった父
勤めていた会社は
私の好きな女優さんが
CM出てる大企業に吸収されたけれど

技術職の課長で日本全国
世界中にも出張して
水質問題に大きく貢献した

頭が良くて
仕事に関しては
とても尊敬してる


ただ、悪い人じゃないけど
結婚には不向きな人



私もいつか社会人になったら
会社員として働くんだろうなって
子供の頃は当たり前に思ってた


社会人=会社員 だった



でも結局私には無理だったな


会社員になって感じてた

会社員は、私には合わない…


派遣社員になっても感じてた

派遣も、なんだか違う…  



社会人になって
人には向き不向きがあるって
すごく、すごく痛感した


不安な気持ちが強い私は
会社員になって会社に守られながら
安定して働きたかった


はずなのに


自分の中の何かが違った


自分がやりたかったこと
やりたかったけれど勇気がなくて
できないって決めつけていたこと


もう30代半ばになって
怖いものが病気以外は
あんまりなくなってきて笑

そもそも
幼い子どもがいると
仕事も選択肢がなくて
選べる立場ですらなくて笑


自分が勇気がなくて
諦めていたはずの職業が
実は今の自分のライフスタイルに
最も適した仕事のしかただったと
気がついた


仕事探しが難航して
幼稚園児の子供がいる状況を
正直、悔やむ気持ちも少しあった

でも、本当は
感謝するべきだったのね


ありがとう、娘



幼稚園に延長保育しなくても
降園後は仕事しながら
一緒に居ればいい


この仕事なら、一緒に居られる



簡単な事だったんだね

 


サラリーマンじゃなくても
働き方はいっぱいある



選択肢が多い現代に生きて
よかったです